日: 2014年3月17日

Game
DQMP:海の上もパレード可能になった

ブラウザゲームの「ドラゴンクエストモンスターパレード」は相変わらず順調。スマートフォンの「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」は行き詰まってしまったんですけどね。

モンスターパレードは2014年3月11日のVer1.2アップデートでたんけんの仕様が変わり、どんなに低いレベルのモンスターでもたんけんに成功するようになったり、宝箱をなかなか持ち帰らなくなったりしていたのですが、行動に必要なスタミナが回復する「にんじん」が持ち帰った宝箱から出るようになっています。

 

ストーリーのほうを進めていくとなると、戦いを挑まれたらスタミナを稼ぐために戦ってみるのもありかなと思いつつ、みんな強いからかなりの赤字に……。悩ましいところですね。炎の大陸近海では、パレード中は船の上で戦います。ボスも船の上での戦いでした。十分レベルが上がっているからライーゾもあっさりと倒せています。

  

イベントで船を壊されてしまい、馬車で海の上をパレードできるようにする改造を行なうため、紺碧のサファイヤを10個集めるクエストが発生。これ、がいこつからのランダムのドロップなので、運が悪いとなかなか揃いません。そもそも、パレード中にがいこつが出てこないことも……(笑)。運がよければ一気に複数個を回収することもできます。自分はがいこつの出現率が高いと感じたカルィム大神殿の2階で「3階への階段」と「中間地点」を往復して回収しました。そして海の上へ出られるようになり、再び先へ進むべく冒険の再開です。

   

 

移動先に制約があるものの、海の上を馬車で進んでいけるようになってさっそくパレード。なんかモンスターが海の上を歩いて行くじゃないですか。くじらの教会まで到達したところでスタミナ切れ。この先は明日以降となりました。ドラゴメタルを4%の確率でスカウトに成功してしまう幸運が嬉しいですね。

 

この日はさらに、メタルスライムがMVPルーレットでランクAとなりました。攻撃力がかなり高くなって、さらに活躍してくれています。現在、ストーリーを進めているパーティー編成も掲載。

   

 

© 2013,2014 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO

Xperia, 写真, 小手指, 所沢
小手指周辺で撮影した空と航空機

2014年3月に撮影した空と航空機の写真をまとめて掲載します。航空機を撮影した動画は飛来する方向をあらかじめわかっているわけではないので、途中から追いかけるようなものが多いですね。

※撮影機材はSony Mobileのグローバル版Xperia Z1(C6903)となっています。

まずは空の写真。日の出のちょっと後と、空に残る2本の飛行機雲です。あとは夕方のマミーマート付近の空。

  

続いて航空機のほうへ。小手指駅北口で撮影した旋回中のC-1輸送機。小手指駅の南北にあるタワーマンションを目印に飛行している日常の光景です。

そしてC-1輸送機に向かって飛翔する物体……じゃなくて、単に避雷針がいい角度で入っただけです。

 

小手指タワーズの影から現れたところを撮影してみたけど、カメラの起動が遅れてイマイチな感じに……。それと小手指駅南口から高空を飛行機雲を引きながら飛ぶ機影も撮影。

 

別の日にも撮影できました。逆に低空で飛行している写真も。珍しく見かけた4発の機体も1枚撮影に成功しました。なんだろう、これ。P-1かな?

       

今月撮影した空と航空機はこれぐらいでしょうか。正確にはもうちょっと枚数があるんだけど、普段からフォーカスが合わないことがちょくちょくあるXperia Z1だと念のために複数撮影しているから、角度や位置違いみたいなものなんですよね。

Xperia, ガジェット, 戯言
確定申告完了

確定申告の書類は金曜日にはできていて郵送するつもりだったのですが、気付いたら郵便局の営業時間が終わっていて送付することができませんでした。月曜日に郵送するかと思っていたんだけど……。税務署まで行って時間外収受箱へ直接投函することにしたという。自分が投函した16日の23時45分頃、車で投函しに来た人に遭いました。

 

モバイルルーターのAterm MR03LNをBluetoothテザリングでで使用し、Xperia Z1(C6903)をナビに使って自転車で出発。往復の45分でAterm MR03LNはバッテリーを3%消費、Xperia Z1は13%の消費でした。音声回線になっているXperia GXは1%消費のみ。電動アシスト自転車のバッテリーは約20%の消費です。

今回はナビにIIJmioのSIMを使って、高速通信のクーポンを使わずに200kbpsのまま行ってみたのですが、自転車でナビに使うぶんには問題なし。ただ、出発時のルート検索だけは通信速度の関係でやや時間がかかるなぁ。まあ、今回ので写真の自動アップロードを切っておけばIIJmioのSIM契約(税別900円/月)だけで運用できそうなことが確認できた感じ。