日: 2014年3月2日

Android, Game
DQMSL:いくつか転生させてみた

そこそこがんばっているほうなんじゃないかと思う『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』で、ベビーパンサーをキラーパンサーへ転生した以外にも、育てたモンスターを転生させていきました。

エンゼルスライムはベホマスライムに転生です。うーん、見た目はエンゼルスライムのほうがいいんだけど仕方ない。ベホマスライムは解説を見るとあまりの不憫さに泣けてくる。

  

 

さらにキメラをメイジキメラに転生。さらに「育てるの?」っていわれそうなんだけど、とさかへびをフルスネイカーに転生させてみました。少し期待しているのは、ひとくい箱から転生したミミックかな。即死系のザラキに期待です。

     

レベルがまた1に戻ったので、育てるのが大変そうです。転生やパワーアップで毎回レベルがリセットされるという仕様は、この先モチベーションが下がった時に心が折れるかもしれない。

そういえば、討伐クエストでバブルキングが来ていたんだけど、不具合が発生していたようです。本来そこでは仲間にならないモンスターが仲間になるというプレイヤーからすれば嬉しいもの。運よく仲間に出来ていました。巻き戻しで回収されなくて助かった感じでしょうかね。まだ育ててないから、主力に入るかはわかりませんが……。

 

© 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

Chrome, Google, Windows
Google Chromeでの表示崩れの原因究明

最近Windows環境のGoogle Chromeで、Webの表示が崩れることがあって、何が原因なのだろうと思っていました。拡張機能のどれかが原因だとは判断していたんだけど、〆切の関係で調べる時間が取れていなかったのでしばらく放置状態だったという。

Googleの検索結果ページで発生する一例がこれです。

時間が取れたので調査をしたところ、原因となっている拡張機能が判明したっぽいです。

Personal Blocklist (by Google)

おそらくはこれです。無効化してからは表示が崩れなくなったので、しばらくは無効のまま使ってみます。拡張機能を公開した時と検索結果の表示を変更して整合性が取れなくなっている状態なんじゃないかなと予想。メンテナンスが行なわれないのでは継続使用をしないほうがよさそうなので、この拡張機能を無効化にして10日ぐらい表示が崩れなければ原因確定としてうちの環境からは削除しようかな。便利だったんだけど……。

 

Android, Xperia
バッテリー消費量の急激な増大に対応

Xperia GXを見たら何もインストールしているアプリに変化はないんだけど、急にバッテリーの消費が激しくなっていました。明らかにバッテリー残量のグラフに違いが……。これはアプリの暴走とかそのあたりだろうと判断しました。なにせ端末稼働時間を見た時には1000時間以上連続稼働していましたから。

 

前にも同じことがあって端末再起動で直っているので、対処法としてはまず最初に再起動を実行して試してみるのみ。というわけで再起動してみたら一発解決です。

スマートフォンは各アプリがバージョンアップで便利になっていくのはいいんだけど、メモリ消費量が増えるからRAMが1GBしかないXperia GXは音声通話用でアプリは整理していてあまり入れてないんですよね。使用頻度が高いアプリだけ入れて万一の際にデータ契約端末のバックアップとなるようにしてある状態だし。

うーん、Xperia GXってグローバル端末を日本向けにカスタマイズした端末だから、プリインストールアプリかAndroid OS側に何か不具合があるのかもしれませんねぇ。