ガジェットIIJmioはクーポンの追加やプラン変更が不便だった ギガプランタイプDの基本料金を再確認自分が即入院となってしまった時は、ギガプランの音声SIMの2GBでした。とてもではありませんが、まったく全然足りませんよねぇ。料金プランはいつでも変えられるのだが……月末の最終日以外ならば、料金プランは自...2023.02.04ガジェット
小手指とうとう人生2度目の入院ですよ……。 いつか入院になるとは思っていたんだ🏥3年前の1999年春頃から、なんだか体調があまり気にならない程度のペースで悪化する一方だったので、時期によってはそのうち診察に行くとレッドラインを超えていて入院が待っているだろうなと予測していました。その...2023.02.01小手指戯言所沢
戯言IIJmioから忘れていたキャンペーンのメールが届いてた 利用している格安SIMのIIJmioですが、「ハガキが届いた方限定キャンペーンまもなく終了」ってメールが届いていました。いや、IIJmioを利用している人たちは、「ハガキを郵送なんて無駄なコストを使わずに最初からメールだけでいいじゃないか」...2019.01.30戯言
ガジェットIIJmioプレミアム特典の条件が変わったので申し込み IIJmioは、モバイルサービスの長期利用者向けの特典を2019/01/17から24カ月以上の契約者から対象になるように条件が変更となりました。従来は36カ月だったので、新たに対象となった人はそれなりに多いんじゃないかと思います。自分はII...2019.01.17ガジェット
Android検討中の端末を購入前にBandを再確認 IIJが郵便局でSIMフリーのスマートフォンを販売するようになることだし、自分もZenFone3Ultraが出たら買おうかと検討しているので、ここでLTEBandのおさらい。国内の携帯会社大手3社で使うことのできる表を用意してみました。Ba...2016.07.07AndroidXperia
投資・金融IIJで少し稼いだけれど…… 2100円で1000株買っていたIIJ<3774>ですが、7月5日にはタイミングよくSIMフリー端末を郵便局設置のカタログから購入できるようになるニュースが出ていました。話題株で高い内に寄付後2174円で売却。ふぅ、少し稼ぐことができました...2016.07.06投資・金融
戯言IIJmioの開通手続きを実行 ドコモからIIJmioへのMNP手続きを行なったわけですが、無事IIJmioのSIMがクロネコさんで届きました。本人確認の一環で、転送不可&営業所受取が不可で送られてきます。まあ、これは確認義務があるから当然ですよね。それにしてもホントに対...2016.03.03戯言
戯言ドコモからIIJmioへMNP 長かったなという感じですが、ようやくドコモのXi(LTE)契約の更新が満期を迎え、この3月は違約金なしで解約できる月となりました。まずは「14年間ありがとう」って感謝の意を表します。他社へと移るので15年目を迎えることはありませんけど。なに...2016.03.02戯言
AndroidIIJmioの話 現在、自分のデータ通信のメインは、(音声は別回線にしてあってデータ通信は)3GB/月を税別900円ちょいで使えるIIJmioになっているわけでして、使っているから株を持ってみようかと買ってみたら株式投資でIIJでしくじったことも経験済みだっ...2015.04.29AndroidXperia投資・金融
XperiaXperia A2をIIJmioのSIMでテザリングできるようにしてみた 以前IIJmioのSIMを入れたXperiaA2でテザリングできるように変更を試したときにはうまくいかなかったXperiaA2のテザリングですが、Rootを取得しなくてもテザリングを可能にする方法が公開されたらしいので試してみました。さっそ...2015.03.23Xperia
戯言ドコモのspモードを解約した ちょうど今月でXperia™ZSO-02Eの月々サポートが最終月。通信料の見直しでドコモへ支払う費用を削減することにしました。月々サポートがあるからパケ・ホーダイダブルを5円で維持していたわけだけど、維持費が高くなるならばいらないやってこと...2015.01.23戯言
戯言1月は3GBまでOK モバイルデータ通信をIIJmioにしてから約10カ月が経過。2014年10月から、IIJmioは月額税別900円で2GBまで使えるようになったので、今は特に高速通信のためのクーポンが不足する問題もなく、普通に使えています。自宅ではWi-Fi...2015.01.02戯言
戯言IIJmioを継続使用することにした ドコモのネットワークを借りてサービスを提供しているMVNO各社。格安SIMのIIJmioをミニマムスタートプランで利用し始めて7カ月が経過しました。税別900円で1GB/月まで任意のタイミングで高速通信ができるから値段の割には使えると思いつ...2014.09.26戯言
Android9月は高速通信は1370MBまでか 3月からデータ通信はIIJmioの格安SIMにシフトしていって、今や出先でのデータ通信はすべてIIJmioになっているという状態。月額972円で毎月1GBまで高速通信が可能で、使い切れなかったら翌月までなら繰り越せるんですよね。自分はIIJ...2014.09.02Android戯言
Xperia半年使ってみたAterm MR03LN そろそろAtermMR03LNにIIJmioのSIMを入れて使い始めてから半年ほどとなります。いろいろ設定を変えながら使ってみたわけですが、Bluetooth運用をすると挙動がおかしい製品だというのが一番の印象でしょうかね。あと「マニュアル...2014.09.01Xperiaガジェット