アプリ

Game

『Train Station 2』プレイ記録 その2

関連記事は、Train Station 2からご覧くださいませ。プレイする上でのポイントまだあまりゲームが進行していませんが、『Train Station 2』を効率よく進めていくには、以下のような優先度で実行していくとよいみたいです。 部...
Game

『Train Station 2』プレイ記録 その1

関連記事は、Train Station 2からご覧くださいませ。やり込み系の放置ゲームを開始2年ぐらい前からちょっと遊んでみたいなと思っていた鉄道系ゲームの『Train Station 2』を始めてみました。ひたすら列車を走らせて荷物を運ん...
Chrome

【Selection Search】Google Chromeブラウザで簡単検索

範囲選択をして楽々検索表示中のWebサイトのテキストをマウスで選択するだけで素早く検索をすることができるGoogle Chromeの拡張機能「 Selection Search」をインストールしておくと検索がかなり楽になります。※「 Goo...
Windows

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6.0.12.13

久しぶりに来たアップデート2023年3月14日に『 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6』のアップデート版が公開されました。不具合修正のみですけれど、前回のアップデートが2022年6月29日だったので、ずいぶんと間が空...
Windows

TMPGEnc Video Mastering Works 7.0.27.30

2023年2回目のアップデート2023年3月9日に『TMPGEnc Video Mastering Works 7』のアップデートが来ました。今回もバグ修正だけですね更新履歴を見て確認してみたところ、うちの環境で発生しない不具合と気にしてい...
Windows

Firefox110.0でマウスホイールが使えなくなったのを解消した

Firefoxがスクロールしなくなった普段は「 Firefox」をほとんど使わないから別に大きく困ったりはしないんですが、マウスホイールを回転させてもWebサイトがスクロールしなくなったのにはさすがに戸惑いました。これまでは問題なく動いてい...
Windows

Twitterの2要素認証をセキュリティキーに変更しておいた

今回はスマートフォンやタブレットからの設定変更ではなく、Windows11から行なっています。2要素認証をSMS以外にするWindows11でTwitterのWebサイトを開いたら、なにやらTwitter Blue(有料会員)以外はSMSで...
Windows

TMPGEnc Video Mastering Works 7.0.26.29

2023年1回目のアップデート入院している間の2023年1月19日に『TMPGEnc Video Mastering Works 7』にアップデートが来ていました。編集を始める前にアップデートをしておこうということで、更新を実行です基本的に...
Android

『City Island COLLECTION』をお試しプレイ中

『City Island』10周年記念作品初代『City Island』の登場から10年が経過しました。それを記念して製作されたのが『City Island COLLECTION』です。2013年に第1作目のCity Islandゲームが発...
Chrome

Chromeが遅くなってきたので問題を解消した時のメモ

もっさりになったWindowsのChromeどうも最近はChromeを起動すると2~3秒プチフリーズしたり、WaterfoxやFirefoxと比べてWebサイトの表示速度が遅いなと困っていました。体調が一時的によくなったタイミングで原因を調...
Windows

現在の動画編集手順メモ〈2022年夏版〉

動画の編集と変換手順を変更電気料金がかなり高騰してきたため、7月から動画のmp4出力は電力効率の高い『TMPGEnc Video Mastering Works 7』で行なうことにしました。CPUの利用率が高く、変換終了までの時間が短いので...
アプリ

iOS 16のロック画面にウェザーニュースを!

前提条件 iOS 16にアップデート済み ウェザーニュースのアプリをロック画面ウィジェット対応のバージョンへアップデート済みこれは当然ですね💦起こるかもしれない問題うちのiPhone SE2では、なぜかすんなりとはウィジェットを登録できませ...
Windows

WebPとAVIFを変換する

※2022年8月においての情報であることに留意してください。汎用性のある画像形式に変換したいいくら圧縮効率が高くてファイルサイズが小さくなっても、編集しにくいと困ってしまいます。最終出力としてのWebPやAVIF採用ならば悪くはないのですが...
Windows

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6.0.11.12

不具合の修正が行なわれているアップデート版が2022年6月29日に公開されていたので、最新版へと更新。今回は機能更新もありますね。TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6.0.11.12更新ファイルは194MBと前回のアッ...
Windows

日本語変換の設定を変えた

ATOKのキー割当てをカスタマイズした結果キー割り当てを変更して運用してからそれなりに時間が経過しましたが、慣れたら入力ミスが激減しました。日本語入力のON/OFFをトグルにするのではなく完全固定したんですよね。 キーを「日本語入力ON」に...