月: 2022年4月

Windows, アプリ
日本語変換の設定を変えた

ATOKのキー割当てをカスタマイズした結果

キー割り当てを変更して運用してからそれなりに時間が経過しましたが、慣れたら入力ミスが激減しました。日本語入力のON/OFFをトグルにするのではなく完全固定したんですよね。

変換 キーを「日本語入力ON」に固定。

無変換 キーを「日本語入力OFF」に固定。

こうすることで、意識的に入力前後にキーを押すことで確実に日本語入力と英数入力を確実に変更できますので。ほかの日本語入力IMEでも同様の設定をするとミスが減るんじゃないかと思います。

でも再変換キーの再割り当てが機能しない💦

無変換 キーを「日本語入力OFF」にしたため、元々の機能である「再変換」を Shift無変換 キーにしたんですが、なぜかATOKの挙動がおかしい。仕方がないので、CtrlBack space キーでの再変換を使うことにして代用です。

日本語入力を補助するアプリはひとつだけに変更

以前記事にしていた「日本語入力を補助するアプリ」は、「akinosign」だけになりました。対応できているアプリであれば視覚的に把握できるので、一応これはあったほうがミスが減るだろうということで念のために使っています。

Game, アプリ
Airport Cityプレイ記録29〔イースターのごちそう編〕

土地が増やせないから、街づくりを楽しめなくてそろそろ燃え尽きつつある💦

イベント開始までの街づくり

まだまだ飛ばす予定はないけれど、コンコルドもどきのハヤブサのための準備は少しずつ進めていきます。故障しないわけがないから、修理基地をハヤブサ対応まで修理基地レベルを上げておかないといけませんからね。人口上限には余裕がありすぎだけど、コインに余裕があったのとレベル上げに必要なアイテムが揃っていたので、市役所レベルを上げてみました。

次の課題は滑走路右側の発電所エリア。ここをちょっといじることになります。そして最近なぜかWindows版押しの告知ポップアップ。課金アイテム割引や、燃料生産をする飛行船など、なんでそんなにWindows版を押すのかって、たぶんAndroidやiOS/iPadOSよりも決済手数料が少ないからなんでしょうかね。課金する気はないので、今後もiPadでのプレイを継続です。

イベント「イースターのごちそう」の開始

2022年4月9日から「恋の翼」イベントが始まりました。たぶん。アプリをアップデートしておかないと始まらないイベントだったため、正確にはいつから始まったのかわからないんですよね。今回のイベントを進めるためのポイントは以下の通り。

  • クローバー(フレンドの街のクローバーから取得できる銀の三日月が必要)
    • イベントのフライト先に必要な葉っぱ
    • イースターバニーに必要な三つ葉のクローバー
  • イースターバニー(クローバーから取得できる三つ葉のクローバーが必要)
    • コレクションアイテム収集
    • イベントミッション

フライトに葉っぱが必要というのがポイント。フレンドの人数が少ないと不利です。今回割当てられたのは、街レベル61~70のグループ。以前に同じイベントをプレイしていた古くからのプレイヤーは、イベントのコレクションアイテムとイベント通貨のカップケーキを輩出するしイベントミッションのクリア条件にもなる「ファーマーズマーケット」を持っているので、これも不利な要素。目標は空港マネーがもらえる25位以内に入ることとしました。

イベント報酬チェック

「職人小屋」はイベント終了までの寿命かなぁ~。カップケーキがほしいだけだし。「ジンジャーブレッド飛行機」は飛行速度20%UPなので確保しておきたい機体カラーリングで今回本命のイベント報酬ですね。「イースター宮殿」もイベント期間中だけになりそうなんだけど、宮殿の見栄えがいいので残しておこうかなという感じ。

イベントコレクションのコンプリート報酬のほうにも「ジンジャーブレッド飛行機」があるので、コンプリートできると「イースターのごちそう」はかなり美味しいといえるイベントです。

  • 「イースターバニー」からのドロップで「ファーマーズマーケット」建設
  • イベントのフライト先からのドロップで「ジンジャーブレッド飛行機」を確保

上記2点が重要となるイベントというわけですね。

アイテムの出し惜しみなしでスタートダッシュ

アップデートが自動では来ていなかったから出遅れたと思い、悩んだ末に役立ちそうなアイテムがあれば全投入を実行。久々に大量にアイテムを使ったなという感じ💦 今回は運がよく、初日で「ファーマーズマーケット」が2つ完成しました。なんという幸運。職人小屋も早い段階で建設が完了。

イベント期間中の最初の月曜日

フライト先の週間ランキングは以下の通りでした。いつもながら上位じゃないので報酬はショボかったです💦

  • ベイルート:32位
  • シドニー:31位
  • リオ:88位

そして新しい週は、アライアンスミッション達成率42%だったので、経験値獲得30%UPと稼げることが確定。

ロケットの打ち上げ貢献度テスト

宇宙計画は打ち上げに必要なのは1600。では2人での共同打ち上げの場合に、貢献度800ずつならばどうなるんだろうと気になったので試してみました。同率1位とはならないようです💦 先に800になったほうが1位になるのか、それともロケットの打ち上げを主催した側が1位になるのかはまだわかりません。

イベント報酬の回収完了

イベント「イースターのごちそう」の報酬は4月13日には回収を完了。思っていたよりも早かった感じ。「イースター宮殿」はすぐに建設ですよ。無事コンプリートできたら、残り期間はアライアンスミッションのコンプリート後にイベントに復帰って流れなわけですが、これまでのアライアンスミッションでフライトに必要なアイテムを消費しきっていたため、アライアンスミッションでの次週の経験値獲得30%UPに失敗確定💦 無料で1回できるチェンジでも同じアイテムが必要になる別のフライト先になるだけで、まったく解決しなくてイベントのほうにフライトする流れになったという。運が悪いな~。

そしてイベント結果は……3位でした!

手持ちのアイテムをフルに使った結果、一時期2日ほどは1位をキープしていましたが、まあ、レベル帯的にがんばっても無理ゲーなわけなので、目標は25位以内に設定しているけど、よくばって10位以内にならんかな~って思っていたわけです。

だがしかし。なぜか3位で終えることとなりました。ガチ勢の2人はすごいな~って見ていたんですが、自分は無理をしないよ~ってマイペースプレイをしていただけだったのに、イベント終了4日前ぐらいにはかなり差がついたため、3位争いが実質的に終わってしまい確定してしまった感がある。もしかしてランキング争いだと、マイペースでスコアを毎日一定で着実に積み上げてくるプレイヤーってのが脅威に感じるプレイヤーが割と多いのだろうか?💦

(自分的には突如突貫してくる課金勢のほうが脅威なんだけど💦)

今回で最終回とします(たぶんね)

土地が増えなくて何もできない状態になっている上に、またバグでアライアンスのオーナーなのに追放されたので、もうこのクソゲーをこれ以上遊ぶのは無理。たぶん、今後はろくにプレイしないと思うので今回で記事は最終回ってことになると思います💦


お約束のリンク

参考資料

  • 滑走路
    1. 滑走路レベル1:チュートリアル内でコイン100
    2. 滑走路レベル2:レベル7以上でコイン2000
    3. 滑走路レベル3:レベル13以上でコイン15000
    4. 滑走路レベル4:レベル19以上でコイン30000
    5. 滑走路レベル5:レベル25以上でコイン50000
    6. 滑走路レベル6:レベル31以上でコイン80000
    7. 滑走路レベル7:レベル41以上でコイン140000
    8. 滑走路レベル8:レベル51以上でコイン210000
    9. 滑走路レベル9:レベル61以上でコイン300000
    10. 滑走路レベル10:レベル71以上でコイン500000
  • 土地拡張
    1. 土地拡張1:1000コイン
    2. 土地拡張2:3000コイン
    3. 土地拡張3:6000コイン
    4. 土地拡張4:10000コイン
    5. 土地拡張5:15000コイン
    6. 土地拡張6:20000コイン
    7. 土地拡張7:25000コイン
    8. 土地拡張8:30000コイン
    9. 土地拡張9:40000コイン
    10. 土地拡張10:50000コイン
    11. 土地拡張11:60000コイン
    12. 土地拡張12:70000コイン
    13. 土地拡張13:80000コイン
    14. 土地拡張14:90000コイン
    15. 土地拡張15:100000コイン
    16. 土地拡張16:200000コイン
    17. 土地拡張17:400000コイン
    18. 土地拡張18:600000コイン
    19. 土地拡張19:800000コイン
    20. 土地拡張20:1000000コイン
    21. 土地拡張21以降:空港マネー20(2週間に1度ぐらい週末に半額になるようなので急がなければその時に)
Chrome, Google, Windows
Google Chromeの拡張機能を見直した

2022年4月に見直して使用を継続・無効化で保留・アンインストールしたものです。

使用継続する拡張機能

AutoHideDownloadsBar

ブラウザ下部に表示されるダウンロードバーを自動的に非表示にしてくれる拡張機能。ダウンロードバーの表示が不要な自分は、これはないと困るので必須かなと思っています。ダウンロード状態を見たければ、その時だけ CtrlJ で確認をすればよいわけですし。

crxMouse Chrome™ Gestures

マウスジェスチャーを使うための拡張機能ですね。これがないとWebサイトのブラウズが面倒になってしまうんで、自分的には必須といえるんだけど。この拡張機能を阻害する不便なWebサイトが存在するのが困りもの💦

Evernote Web Clipper

閲覧中のWebサイトのページを「 Evernote」に保存するために使っている拡張機能。これはないと困ります。

ExpressShare Button

閲覧中のWebサイトのページを簡単に「Parler」「Twitter」「MeWe」「Facebook」に共有できる拡張機能なので重宝しています。とはいえ、割と頻繁に設定が初期化されるのが玉に瑕💦

「MeWe」にも対応している拡張機能がほかに見当たらないんですよねぇ……。

Gmail Sender Icons

Gmailの件名の前に送信者のメールアドレスのドメインを表示してくれる拡張機能。一目瞭然で便利なんですよね。ただし、そもそも送信アドレスを偽っているメールには効果がないので過信は禁物。あくまでも参考情報であることに注意が必要かな。

上側のように実在するドメインを詐称したメールには効果がありません。マヌケな送信者からの詐欺メールは一目瞭然ですが💦
Gmailの迷惑メールフィルターを掻い潜ってきた場合に備えて念のために使っている拡張機能ですが、送信元のアイコンでどこからのメールなのかがわかりやすいのが便利。

Google 翻訳

閲覧中のWebサイトのページを翻訳するために入れている拡張機能。翻訳精度はたいていの場合「 DeepL」のほうが良好に感じるのですが、複数の翻訳を見比べたほうがよいですからね。翻訳元が日本語の時には自動で英語に翻訳してくれてもいいんじゃないかと思うんだけど、融通が利かないなぁ💦

Keepa – Amazon Price Tracker

Amazonの価格の推移を表示してくれる拡張機能。定期便を利用しているときは価格の推移を見てから、定期便の契約と解約を判断しているので、これが使えなくなると少々困る💦

KuroTwi

「Twitter」のタイムラインを追うときに使っているアプリ。画面右上の各種アイコンの左側に、タイムラインからユーザーアイコンをD&Dすればチェックしたい人のTweetを簡単に確認できて便利。でも最近はGoogle Chromeのアップデートの影響か、タブを「KuroTwi」に切り替えるとプチフリーズが起こることがあるので、何かほかによいのはないか調べてみようかと悩んでいる状態💦

Restore old Google icons

Googleはアイコンを変更してくることがあるから、戸惑わされないようにタブに表示されるアイコンを古いアイコンに置き換えてくれる拡張機能。未だにセーブのアイコンが絶滅したFDと変わらないように、アイコンの変化は面倒ごとに思う人が多いわけで、そういった人に需要があるんでしょうね。自分もアイコンが変わって戸惑ったから、この拡張機能を入れたわけですが💦

Select Search

閲覧中のWebサイトのページでテキストを選択した際に指定した検索エンジンで検索することができる拡張機能。最初に設定するのが手間だけど、1度設定してしまえば便利。この拡張機能は自分的に必須。

Share with Facebook, Twitter, Google+, Email

閲覧中のWebサイトのページを共有するための拡張機能ですが、長い間更新が行なわれていないため、すでにサービス終了している「Google+」も残っているという💦

「Twitter」への共有と、メモとして自分にメールを送る「Email」機能を使うためだけに残している状態。なくても困らないかもしれないとは思っている。メインで使っていたSNSの「Google+」の頃は必須だったんですけどね。

おだやかTwitter

話題検索やおすすめのトレンドやユーザーの表示を消して、リツイートやいいねの数もマウスカーソルを当てないと表示しないようにして「Twitter」疲れにならないように予防するための拡張機能。おだやかになりました(個人の感想です)。

時間に余裕がある時だけこの拡張機能を無効化しての運用中。

ウェブページ全体をスクリーンショット – FireShot

ページ全体をスクリーンショットすることがあまりなくて使用頻度が低いけれど、一応残している拡張機能。画面内に見えている部分だけならば、Shift++Sを使いますから💦

無効化で保留した拡張機能

Google Keep Chrome 拡張機能

いつの間にか機能しなくなっていたので無効化して保留中。本当に最近のGoogleはデバッグしていないんじゃないかというバグを出しまくっているのがおそろしい。そのうち直すだろうから、アンインストールではなく無効化してメモリを無駄に消費しないようにしておこうという感じです。もう直っていたりするのかな?

Google Mail Checker

ずいぶん昔から使っているGmailの未読数を表示してくれる拡張機能なのですが、Gmailの受信トレイのタブを右クリックして固定しておけばいいかなと思って無効化中。スマートフォンやタブレットに通知が来たらPCで開くでもよいので、この拡張機能を使わなくても大丈夫か検証中という感じでの保留中です。

Image Downloader

画像ファイルをまとめてダウンロードしたいときに使用する拡張機能なのですが、使用頻度が低すぎて使うときにだけ有効化すればよいのではないかと無効化して3年が経過。長期間使っていないからアンインストールでもよいかなと思いつつ、魅力的な風景写真が多いページを見かけたときのために保留のままにしている状態💦

Tampermonkey

自前でコードを記述したFirefoxのGreasemonkey向けのユーザースクリプトを実行するためにインストールしていましたが、今はほとんど使わないため、代替で ブックマークレットを作成しておけばいいかなと思い、無効化して保留中。

アンインストールした拡張機能

ClearURLs

URLからトラッキング要素を削除するための拡張機能ですが、一部のWebサイトで表示がおかしくなる副作用があったため、アンインストールしました。Webサイトの表示がおかしくなる原因がこの拡張機能だとは思わなかったので、判明するまで時間がかかった💦 この拡張機能が有効でも普通に表示されることもあったので検証にかなり時間がかかったんですよね。

Game, アプリ
Airport Cityプレイ記録28〔恋の翼編〕

管制塔レベル10が完成

自社機を11機運用するための管制塔レベル10が完成。42万コインと高額ですが、即座にエプロン11の建設に取りかかりました。建設期間は3日。これまた長い……。即完成は空港マネー8と高額なので3日間待ちます。毎週金曜日の運営からの空港マネー3のプレゼントがなくなっちゃったからなぁ💦

イベント「恋の翼」

2022年3月26日から「恋の翼」イベントが始まりました。子ネコを集めていくイベントになっていて、イベントでのフライト先へは通常の乗客ではなく、ロマンチックな乗客でないといけないというもの。住居を専用のに建て替える必要があるというのが面倒なんですよねぇ。今回割当てられたのは、街レベル61~70のグループ。以前に同じイベントをプレイしていた古くからのプレイヤーは、最初から街にイベント用の住居を持っているはずなんで期待はしない。目標は空港マネーがもらえる25位以内に入ることとしました。アライアンスミッションを優先です。

最初に住居を建て替え

ロマンチックな乗客は、「ロマンチックカフェ」「展望台」「スイーツショップ」の3種がコインで購入できるもので、「ブライダルサロン」は空港マネーが必要となる仕様。建てちゃったけど、結果から言うと「ブライダルサロン」は建ててはいけないものでした。乗客が出現するまでに18時間かかるのに、6回訪問や3回訪問するイベントミッションが出現したから。1日に8回のイベントミッションをクリアするのが困難になるという💦

イベント報酬チェック

今回の報酬でめぼしいのは「バラ園」「フラワー飛行機」「愛の石窟」の3種。一番うれしいのは飛行速度が30%向上する「フラワー飛行機」でしょうね。ありがたいことに、報酬のラスト手前ではなく、これまでになく早い段階で入手できるという😺

一時はランキング1位だったんだ💦

2日ぐらいはイベントランキングで1位をキープしていましたが、自分はアライアンスミッションを優先したことと、前述のように「ブライダルサロン」を建ててしまったことでイベントミッションが進まなくなるという原因でランキングは落ちていく一方💦

でも目標の25位以内はいけそうと早い段階で確信はしたにゃん😺

フライトして獲得するコレクションアイテムからの交換での「メリーゴーランド」を運よく早めに獲得できるかどうかもランキングに影響する感じでしたが、全然コレクションが揃わず、最大6件建てられるのにイベント終了時にも4つしか建てられませんでした💦

一番の問題は、「ブライダルサロン」は広告動画の再生で加速するのができない状態だったことでしょうか。いつもは1日に5回ぐらいは動画再生で即完了だったのに、1回再生するだけで次回は24時間待ちに……。えぇ~。建てなかった人と建てちゃった人の差は大きかったと思う(笑)。なんで貴重な空港マネーを投入した人のほうが不利になる仕様なのか。さすがはクソゲーですな(爆)。

なお、アライアンスミッションをこなして経験値獲得30%UPをキープしながらイベントも頑張るというのはやり方によっては可能だと思っています。誰もアライアンスへの参加を受け入れず、ぼっちアライアンスにすれば、短時間で無理なくクリアできるスィフト機に割当てられるミッションだけクリアすれば1/3になるので、ぼっちアライアンスはミッションの達成率30%を超えるから経験値獲得30%UPになるはずなんですよねぇ、たぶん。試したことはないし、今後も試さないと思う。

ランキング上位で見かけたすごい街

かなり課金をしているんじゃないかという街を見かけてしまいました。初期からプレイしていて空港マネーを大量にもらっていたのかもしれませんけれど。

カラス機をさらに追加

アライアンスミッションで使わないオウル機を下げて、3機目のカラス機を購入。前回のイベント「レプリコーンとダンス」で獲得したロマンチックカラーにして飛行速度を20%向上させました。最終的に運用する機体は以下のような予定になっています。

  • スィフト(アライアンスミッション用)
  • オウルx2(1機に減らすかも?)
  • ホークx6(主力機でアライアンスミッションとイベントミッション兼用)
  • カラスx3(準主力機でTu-154もどき?)
  • ハヤブサ(コンコルドもどきは1機はほしい)
  • コンドル(運用が地獄になるけれどSR-71もどきも1機はほしい

イベント期間中の最初の月曜日

フライト先の週間ランキングは以下の通りでした。いつもながら上位じゃないので報酬はショボかったです💦

  • ドバイ:61位
  • カナリア諸島:41位
  • ローマ:82位

そして新しい週は、経験値獲得30%UPと稼げることが確定。目指せ、街レベル71なのです。でもロンドンへのフライト100回は6機いても厳しい……。

コンコルドもどきのハヤブサに向けての準備

乗客数の上限がまだまだ足りないし、燃料の上限からしても運用を始めるには早すぎると判断しているので、ハヤブサ機を運用開始するのはかなり先だと思いますが、フライトに必要な30万コインのお菓子工場だけは建てておくことにしました。12時間でアイテムを1個しか得られないので、ため込んでおいたほうがよいだろうということもありまして。

カラス機に必要な機内食工場の増設と悩んだんですが、準備に時間がかかるからひとつだけ先行して建てておいたほうがよいのかなという判断。あとは修理基地もハヤブサ機の修理ができるところまで、徐々に上げていく予定です。

再びイベント「恋の翼」的視点

3月30日にはフラワー飛行機のペイントを獲得できました。そして、その時点での街の様子。うん、空港マネー的観点からは二重遭難的な「ブライダルサロン」の2件目が建っているという。お前何やってるの状態ですが、このままイベント終了まで行きました💦

イベント報酬最後の特典は4月1日に回収完了。ついでに乗客の収容上限を増やすためにターミナルのレベルを7まで上げました。イベントの乗客を産み出す施設には限りがあるので貯め込めるほうがよいとの判断からです。ターミナルに投入しても、残りコインは街レベル71での滑走路レベル10を買えるだけの余力あり。フライトよりも街の商業施設で稼ぐほうに注力していた効果が効いている感じ。

イベント期間中の2回目の月曜日

フライト先の週間ランキングは以下の通りでした。睡魔に負けて結構寝ていたので、ランクインできたことに驚いたという感じ。そして新しい週は経験値獲得30%UPが確定。数日中に機内食工場をひとつ増設することを今週の目標にしよう。

  • ガラパゴス諸島:84位
  • タシケント:36位

イベント「恋の翼」の結果

マイペースにプレイしていたら、予想を上回るスコアを稼げていて、なんと6位で終えることができました。空港マネー5をゲット😺

獲得した🎁黄金の箱からは両方とも「燃料150ユニット」「シルバートークン10」「ゴールドトークン3」「実験ノート」「宇宙服」が出ました。土地が足りなくて街づくりを何もできない状態だから、期待したい報酬は空港マネーだけなので、🎁からのアイテムには期待をしていません💦


お約束のリンク

参考資料

  • 滑走路
    1. 滑走路レベル1:チュートリアル内でコイン100
    2. 滑走路レベル2:レベル7以上でコイン2000
    3. 滑走路レベル3:レベル13以上でコイン15000
    4. 滑走路レベル4:レベル19以上でコイン30000
    5. 滑走路レベル5:レベル25以上でコイン50000
    6. 滑走路レベル6:レベル31以上でコイン80000
    7. 滑走路レベル7:レベル41以上でコイン140000
    8. 滑走路レベル8:レベル51以上でコイン210000
    9. 滑走路レベル9:レベル61以上でコイン300000
    10. 滑走路レベル10:レベル71以上でコイン500000
  • 土地拡張
    1. 土地拡張1:1000コイン
    2. 土地拡張2:3000コイン
    3. 土地拡張3:6000コイン
    4. 土地拡張4:10000コイン
    5. 土地拡張5:15000コイン
    6. 土地拡張6:20000コイン
    7. 土地拡張7:25000コイン
    8. 土地拡張8:30000コイン
    9. 土地拡張9:40000コイン
    10. 土地拡張10:50000コイン
    11. 土地拡張11:60000コイン
    12. 土地拡張12:70000コイン
    13. 土地拡張13:80000コイン
    14. 土地拡張14:90000コイン
    15. 土地拡張15:100000コイン
    16. 土地拡張16:200000コイン
    17. 土地拡張17:400000コイン
    18. 土地拡張18:600000コイン
    19. 土地拡張19:800000コイン
    20. 土地拡張20:1000000コイン
    21. 土地拡張21以降:空港マネー20(2週間に1度ぐらい週末に半額になるようなので急がなければその時に)
Android, Google, ガジェット
Pixel 4 XLに2022年4月のアップデートを適用

今回も時間がかかる💦

Pixel 4 XLの更新サイズは11MBでした。このところのシステム更新ではアプリの最適化でずいぶんと待たされているんですが、今回も30分ぐらいは待たされた気がします。毎月のアップデートでこんなに待たされるのはちょっと嫌だなぁ……。どうにかならないものだろうか?

セキュリティーアップデートとバグ修正

今回は新機能の追加などはありません。セキュリティー問題の修正と、バグの修正となっています。Pixelの標準ランチャーを使用していると、左上に表示されている日付と天気をタップした場合に、本来表示されるべきアプリとは異なるものが表示されていた機種があった模様奈のでその修正がある機種かもです。うちのPixel 4 XLではいつの間にか天気が表示されなくなっていたんだけど、今回のバグ修正でも天気が表示されることはありませんでした。相変らずPixel 4 XLってバグだらけですね💦

壁紙まわりで発生していたバグや、「システム ナビゲーション」を「3ボタン ナビゲーション」に設定していた場合に発生するバグが修正されたようです。

あ、もちろん今回のアップデートでもPixel 4 XLは「この曲なに?」も削除されたままで復活しなかったことを付け加えておきましょう。


アップデート後のシステム情報

Android のバージョン: 12

Android セキュリティ アップデート: 2022年4月5日

ビルド番号:SP2A.220405.003

ガジェット
iOS 15.4.1とiPadOS 15.4.1へアップデート

Appleから公開された今回のアップデートは、バッテリー消費が増えていた問題の解消が含まれているので、アップデートを実行しないという選択肢はないと思われます。バグが混入していないか数日様子見をする慎重派の人はいるでしょうけれど。

iPadOS 15.4.1

  • iPad mini 5:188.4MB
  • iPad Pro 5(12.9㌅):196.8MB

バッテリー消費増大のバグ修正以外はあまり影響する人はいないと思いますが、そのバグ修正が超重要ですよねぇ~。iPhoneよりバッテリー容量が大きいiPadでもアップデートは必須かと💦

iPadOS 15.4.1には、iPad用のバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。


このアップデートには、以下のiPadのバグ修正が含まれます :

  • iPadOS 15.4にアップデートしたあと、バッテリーが予想よりも早く消耗する可能性がある問題
  • テキストナビゲートまたは通知表示中に点字デバイスが反応しなくなる可能性がある問題
  • “Made for iPad”補聴器で一部の他社製Appとの接続が解除される可能性がある問題

iOS 15.4.1

  • iPhone XS Max:264.4MB
  • iPhone SE2:261.9MB

iPhoneもバッテリー消費がバグで減るのだからアップデートをしないという選択肢はあり得ません💦

iOS 15.4.1には、iPhone用のバグ修正とセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。


このアップデートには、以下のiPhoneのバグ修正が含まれます:

  • iOS 15.4にアップデートしたあと、バッテリーが予想よりも早く消耗する可能性がある問題
  • テキストナビゲートまたは通知表示中に点字デバイスが反応しなくなる可能性がある問題
  • “Made for iPhone”補聴器で一部の他社製Appとの接続が解除される可能性がある問題