投資・金融ドコモで危ない橋を渡った話 2019年3月。<9437>NTTドコモの配当利回りが4%を超えていたので、チャンスがあれば買おうかと思いつつ、政府の事実上の値下げ強制圧力があるから今回はだいぶ躊躇っていました。そうするうちに権利日直前に急落してきたので、悩んだ末に243...2019.04.10投資・金融
投資・金融ドコモは買い場だったのかなぁ 楽天が「第4の携帯キャリア」として参入する計画を発表して、ドコモもKDDIもSoftBankも大幅に株価が下落し、楽天自体も株価が大幅に下落した波乱の展開があったわけですが。楽天が大幅下落するのは2025年までに6000億円の投資をするとい...2017.12.17投資・金融
投資・金融ドコモから株式関係重要書類が届いていた そういえば中間配当金が楽天銀行に振り込まれていたなと、ここ数日見ていなかった郵便受けをチェック。無事ドコモの中間配当金計算書が届いていました。中間配当金は50円で1000株保有していたから配当金額は5万円。そこから所得税率15.315%と住...2017.11.24投資・金融
Android検討中の端末を購入前にBandを再確認 IIJが郵便局でSIMフリーのスマートフォンを販売するようになることだし、自分もZenFone3Ultraが出たら買おうかと検討しているので、ここでLTEBandのおさらい。国内の携帯会社大手3社で使うことのできる表を用意してみました。Ba...2016.07.07AndroidXperia
戯言ドコモからIIJmioへMNP 長かったなという感じですが、ようやくドコモのXi(LTE)契約の更新が満期を迎え、この3月は違約金なしで解約できる月となりました。まずは「14年間ありがとう」って感謝の意を表します。他社へと移るので15年目を迎えることはありませんけど。なに...2016.03.02戯言
戯言ドコモのspモードを解約した ちょうど今月でXperia™ZSO-02Eの月々サポートが最終月。通信料の見直しでドコモへ支払う費用を削減することにしました。月々サポートがあるからパケ・ホーダイダブルを5円で維持していたわけだけど、維持費が高くなるならばいらないやってこと...2015.01.23戯言
XperiaドコモメールがPCからも利用可能になった 本日2013/12/17からドコモメール(@docomo.ne.jp)がPCなどのブラウザやIMAP対応のメールソフトから送受信できるようになりました。ようやく対応したかという印象。記憶があやふやだけど、一番最初の発表だと、本来は1年前にP...2013.12.17Xperia戯言