投資・金融

投資・金融

いったん利益確定をしておく

明日はお出かけだから、持ち株の<3774>IIJを利益確定しておきました。これにて自分は今日の株式市場から離脱。というより、明日も含めてなので今週の株式市場からの離脱か。2033円に4000株置いて放置していたんだけど、8分割で売れて約定通...
投資・金融

楽天証券のシステムはどうなってるんだろう?

楽天証券は信用取引追加保証金(追証)の発生誤通知を出したらしい。証券会社として大丈夫なんですかね。根本的な部分だと思うんだけど、そこで誤通知を出しちゃうだなんて利用者側からすると、システム面で不安を覚えてしまいます。しかし、操作を誤って無関...
投資・金融

監視しているけど買う気はない株

不祥事でいちど上場廃止となり、再上場後にどこまで行くのか気になって、個人的に監視していたのが<9024>西武ホールディングスです。株価はずいぶん上がって、再上場直後に買っておくのが正解だったわけですが、不確定要素を嫌う自分向きの銘柄ではなか...
投資・金融

信越化学工業を売買

13日は意図していたわけではありませんがデイトレになってしまいました。7295円で1000株を信用買いして現引。その後は株価が上がって7345円を見たので安心しつつも、念のため逆指値で7330円まで下がったら成行売りを指定したわけです。小河...
投資・金融

魅力的なんだけど買えなかった

2015年4月最終日の日本株式市場は大きく値下がりしました。これは年に数回しかない大きなチャンスという局面なのですが、今回は購入することを決断できず、パスすることに……。超優良企業の信越化学工業ですが、この下落。何事もなければ喜んで全力買い...
Android

IIJmioの話

現在、自分のデータ通信のメインは、(音声は別回線にしてあってデータ通信は)3GB/月を税別900円ちょいで使えるIIJmioになっているわけでして、使っているから株を持ってみようかと買ってみたら株式投資でIIJでしくじったことも経験済みだっ...
投資・金融

久しぶりの定期預金

楽天銀行の口座と楽天証券の口座を紐付けているマネーブリッジを利用しているんですが、何らかのキャンペーン条件を満たしたらしく、21日に優遇金利の連絡が届きました。円定期預金の7日もので、27日まで金利を年利0.5%にするよというもの。わずか7...
投資・金融

投資でしくじったという報告

最近は格安SIMが人気だからIIJmioを提供しているIIJの株を買ってみようと思ったわけです。ドコモからの料金が想定よりも高くなって減益となったとはいえ、減益の率よりもはるかに株価は下がったから買ってみようかなっていうのがあったのと、株主...
投資・金融

利益出ているけど読み誤った

25日は今週いっぱいの指値で売り注文を出していた株式が売れて利益を確定できました。2296円で購入していた<3774>IIJの500株を2349円で売却できたわけです。500×53円-786円-786円=24928円ここから税金で20%持っ...
投資・金融

とりあえず利益確定売り

いやはや、今回はかなり焦るようなことがあったんですが、無事に持っていた新日鐵住金の株を利益確定できました。PCのところまで行くのが面倒とスマートフォンから発注した株式売買はヤバかったです。 icon-sort-down 売買を逆に発注っての...
投資・金融

スカイマーク株暴落

株式投資をしているとこういうこともあり得るわけで。銘柄選びは非常に重要ですよね。スカイマーク株暴落、一時9割安の16円に 東証の値幅制限撤廃で、終値は19円 - 産経ニュース.2日の東京株式市場で、整理ポストに入っているスカイマーク株が値幅...
投資・金融

新日鐵住金を買ってしまった

しばらくは売買しないつもりだったんだけど、東京株式市場を見るのはやめていないわけで。どうなっているのかなと気になって見ちゃうのは仕方がない(笑)。監視している<5401>の新日鐵住金は本日かなり下がっていたので、どうしようか悩んでしまいまし...
投資・金融

リスク回避で撤収

テロリストのせいで投資判断が難しくなってしまい迷惑……。きな臭くなってきたように感じるので、リスクを回避するため23日に手持ちの株をすべて売却して撤収してしまいました。キャッシュポジションにしてしばらく様子見予定です。289.7円で5000...
投資・金融

2015年の投資は慎重にいきたい

東京株式市場の最初の週が終わったわけですが。最近は日本を取り巻く周辺情勢から考えて、大きな投資が怖いです。特に今年は韓国がクラッシュして1度大きく日本市場も下がるんじゃないかという気がしています。なので、ますます慎重に判断して、守りを固める...
投資・金融

10年ものを売却した

かつて長期的に保有するといっていたユシロ化学工業の株を売却しました。10年超保有していた株式で、株主総会後の懇談会で社長と話した時に最低でも10年は持つつもりといっていたもの。正直いって上場企業的によろしくないんじゃないかなと感じた対応があ...