この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分31秒で、速読ですとその半分ぐらいです。
10月26日は「沼津へGO!」してきました。「舞台めぐり」アプリの『ラブライブ!サンシャイン!!』は数が多く、全部まわれるかは不明だけど無事に沼津に到着。ZenFone3 Ultraを持って出かけた2度目の長時間な遠出です。GPSを常時使用するような状態なので、カメラもかなり使ったからバッテリー消費が早かった……。
©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!
聖地の数が多いので、キャラ合せに失敗した写真は未掲載として、全部は載せるのはやめておきます。晴天で暑かった中を歩いたため、かき氷を食べたら量が多くて今度は凍えてしまったという。アプリにある沼津の聖地は、淡島にあるもの以外をまわることが出来ました。思っていた以上に時間がかかってしまい、どん君と悩んだ末に淡島は断念。山頂の神社まで往復で1時間もかかると、日が暮れて残りの聖地を見てまわっている途中で時間切れになりそうだったのと、島へ渡る船の運賃が1800円と高額で、短時間で急いで見てくるだけではコストパフォーマンスが悪すぎるということで……。予想外の料金は誤算。そのうちリトライですかね。
沼津仲見世商店街。
沼津駅南口。
沼津駅南口。
沼津駅北口。
沼津駅北口。
沼津駅北口。
沼津駅北口。
沼津仲見世商店街。
沼津仲見世商店街のマルサン書店。
撮影位置が掲示されていました。
沼津アーケード商店街。
沼津リバーサイドホテル付近。
上土朝日稲荷神社付近河川敷。
上土朝日稲荷神社。
狩野川河川敷。
ヌーマーズ リトルデーモン店。
沼津バーガー前。
深海魚バーガーと†堕天使の宝珠(オーブ)†をもぐもぐ。
沼津港深海水族館。
沼津港付近。
島郷海水浴場。
島郷海水浴場。
伊豆長岡駅。
東海バスオレンジシャトル「長井崎中学校」バス停。
東海バスオレンジシャトル「長井崎中学校」バス停。
東海バスオレンジシャトル「長井崎中学校」バス停。
東海バスオレンジシャトル「長井崎中学校」バス停。
三の浦総合案内所。
富士見トンネル前。
伊豆・三津シーパラダイス入口。
三津海水浴場。
松濤館付近。
安田屋旅館前。
三津海水浴場。
千鳥観光汽船付近。
松月前。
暑さに負けてかき氷を頼んだらなんという大きさ……。
東海バスオレンジシャトル「三津郵便局」バス停。
やまや周辺。リニューアル工事中でした。
長浜城跡。
長浜城跡。
長浜城跡から見る富士山をZenFone3 Ultraで撮って補正。
沼津駅前ではラッピングされた東海バスも見かけました。力が入っていますね。これはいい。左側は距離を取れなかったためパノラマ撮影をしました。これはDSC-HX90Vでの撮影。
伊豆長岡駅でも活躍していました。ここはα7S+SEL35F14Zで撮影してますね。
向かう途中や島郷海水浴場から見た富士山もよかったかな。DSC-HX90Vとα7S+SEL35F14Zで1枚ずつ撮っています。