日: 2016年11月13日

ダム・堰, 写真
有間ダムでダム分補給&さわらびの湯

11日はしまじろうさんと名栗方面へお出かけしてきました。天気予報では雨が止むことになっていたのに、ずっと降りっぱなし。どういうことなの?💦

※横長の16:9のがZenFone3 Ultraで撮影した写真、比率が4:3のがDSC-HX90Vで撮影した写真です。

小手指を13:45に出発して、有間ダムには14:45頃に到着。霧が発生していて見通しはよろしくありませんでした。紅葉のほうはもう少しでベストなタイミングといったところでしょうか。それにしても、左岸側には見慣れぬオブジェが展示されていて戸惑い。11/20までの展示と書かれていたような気がする。小雨が降っていたのでじっくり見ることはできずです。滞在時間はわずか12分程度。

この日の目的は、さわらびの湯で写真の個展を開くしまじろうさんのお手伝い。展示作業のために訪れたわけです、はい。駐車場近くの十月桜の花びらには雨の雫がついていますね。さわらびの湯の館内に入って展示準備に取りかかりました。約90分ほどで作業完了です。展示後にちょっと撮影。

しまじろうさんの写真は、さわらびの湯の館内で2016/11/30まで展示されているので、もし近くを訪れたらぜひ立ち寄って見ていってくださいな。

Android, アプリ
最近ZenFone3 Ultraに入れたアプリ

XperiaとZenFoneでは、用意されている同様のアプリでも使い勝手が異なるとか、使いにくいなと感じるものがあるわけです。もちろん、ホームアプリやカメラアプリなどの便利だったり多機能になったものもありますけれど。


VLC for Androidのメニュー
走るアイコンから再生速度を変更可能。

Xperia Z Ultraでは、動画再生にプリインストールのビデオアプリを使っていたんですが、ZenFoneで標準で使われるプレーヤーだと使い勝手がよろしくないため、自分は icon-film  VLC for Androidを使っていくことにしました。

画面左側で上下にスワイプをすると画面の明るさを変更できるし、画面右側での上下スワイプだとボリュームを変更できるのがいいですね。左右へのスワイプでシークできるし。

音声ピッチを自動調整して自然なままに再生速度を変える機能もあるから便利なんですよね。最近は株価表示&動画再生専用端末に近い状態になりつつあるXperia Tablet Zで使っているアプリだったり。

VideoLAN公式サイトからはWindows版など、ほかのOSのをダウンロードすることができます(自分はWindowsだと「Media Player Classic Home Cinema(MPC-HC)」を主に使っていますけれど)。


今週は不眠症気味になる状態が続いて悩まされたので、試しに icon-minus  雨音をインストールして使用開始。ZenFone3 Ultraは4600mAhの大容量バッテリーと端末全体の消費電力の少なさから、使ってみてもいいんじゃないかと思って。

数年前に同様のアプリを使ってみたことがあったんだけど、その頃は起きたら真っ先に充電をしないといけないような状態になって使うのをやめたような記憶があります。今回は再生時間を1時間にして何度か使ってみて、起きてから困るようなほどはバッテリーは減っていないので問題なさそうかな。