早朝から夕方までをZenFone3 Ultraで撮影してみた写真です。すべて手持ち撮影で、特に記述がない限りは標準カメラアプリのオートモードを使っています。
オートモードは暗いとHDR設定の影響でブレますが、ある程度明るければHDR AUTOにしておいても問題ありません。影響の有無が現れる境界となる明るさがどの程度なのかは、もっと撮り慣れてくれば把握できるんだろうけれど、まだ今のところ把握できず……。
ISO感度1600、シャッタースピード1/30秒。HDR Proモードでの撮影。
ISO感度3200、シャッタースピード1/20秒。
ISO感度50、シャッタースピード1/217秒。デジタルズームを最大にして撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/840秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/1739秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/191秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度95、シャッタースピード1/120秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/448秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/231秒。HDR AUTO設定で電車内から窓ガラス越しの撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/576秒。HDR AUTO設定で電車内から窓ガラス越しの撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/561秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/420秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度101、シャッタースピード1/120秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度50、シャッタースピード1/328秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度303、シャッタースピード1/60秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度444、シャッタースピード1/40秒。単焦点モードで撮影。
ISO感度84、シャッタースピード1/60秒。HDR AUTO設定で撮影。
ISO感度276、シャッタースピード1/40秒。HDR AUTO設定で撮影。
それにしても、オートモードは昼だとえらく細かいISO感度・シャッタースピードに設定してくることがありますよね。実際のところ、そんなに細かい設定にする必要があるほど違いが出るんだろうかという疑問を感じてしまうのですが……💦