日: 2014年7月26日

Xperia, ダム・堰, 写真
栃木県の黒部ダム

16日の栃木ダム巡りで16:05頃に到着したのは黒部ダムです。富山県にある巨大な黒部ダムとは全然違い、こちらは堤高28.7mの小さな重力式コンクリートダム。ここにはダムカードはありませんが、井上よしひさ先生の『ダムマンガ』に登場する聖地ぽにー。どん君が到着後さっそく撮影していました。

駐車場にあるのは洪水吐ゲートの巻揚げ機の一部。堤体は緩やかなアーチになってます。石張りされていて独特の雰囲気を醸し出しているじゃないですか。天端を歩いて左岸側へ移動。

2014-07-16_16.05.14_Sony_C6903_ISO50 黒部ダム 黒部ダム天端

左岸側には非常用洪水吐けと発電用の取水口。下流には導水管があります。ダム湖はあまり大きくなさそう。ダム湖の風景はかなりよさそうな感じがするものの、この日は小雨と霧で残念な状態でした。ダム湖側から見ると堤体は結構曲がっていて、どういう構造なのかちょっと気になってしまう。

2014-07-16_16.09.38_Sony_C6903_ISO100 2014-07-16_16.09.53_Sony_C6903_ISO64 2014-07-16_16.09.55_Sony_C6903_ISO80 2014-07-16_16.06.49_Sony_C6903_ISO64 黒部ダム左岸側から見たダム湖

一番右岸側で少しだけ放流されていたけれど……。下流のほうへ入れる場所がないので、正面から見ることはできないようです。古い発電専用のダムだし、建設時に見学する人が来るなんて考えてなかったんだろうなぁ。


このあとは結構ダムカードの配布時間ギリギリになりそうな川治ダムへと移動しました。

Xperia, 写真
栃木県にある蛇王の滝

16日の川俣ダムへ向かう途中で大きな滝を見かけました。事前に滝まではチェックしていなかったので、いきなり視界内に現れた滝を見てXperia Z1でさっそく検索。「蛇王の滝」でした。川俣ダムの帰りに16:00頃に遊歩道入口付近から少し撮影です。雨だったので遊歩道は歩かず道路からのみ。少し靄がかかっていたのが残念ですねぇ。

2014-07-16_15.56.38_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.56.43_Sony_C6903_ISO64 2014-07-16_15.56.56_Sony_C6903_ISO64 2014-07-16_15.57.35_Sony_C6903_ISO64

画像検索をしてみると、この蛇王の滝は紅葉時期に訪れるのがよさそうでした。機会があればその頃に行ってみたい気がするかな。

Xperia, ダム・堰, 写真
栃木県の川俣ダム

16日のダム巡りで遅い時間に到着した川俣ダム。ここは堤高117mのアーチ式コンクリートダムで、下流のほうに吊り橋があります。峡谷という感じで絶景ですね。到着したのが15:20頃で、吊り橋へ行ける遊歩道の奥へは15:30までだったため間に合わず。吊り橋から堤体を見たかったんだけどなぁ……。

※撮影はすべてSony MobileのXperia Z1(C6903)で行なっています。

川俣ダム

川俣ダムの管理所は、瀬戸合峡遊歩道を歩いて行かなければなりません。行きは下りで楽なのですが、帰りは上り坂になるので大変。吊り橋への遊歩道は401段もあるようで……。

2014-07-16_15.22.06_Sony_C6903_ISO64 2014-07-16_15.25.25_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.25.29_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.26.06_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.26.42_Sony_C6903_ISO80 2014-07-16_15.28.07_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.28.42_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.31.50_Sony_C6903_ISO50

ダムカードをもらったら天端から下流を眺めます。「瀬戸合峡渡らっしゃい吊橋」に気を取られていましたが、放流中でした。動画も2本撮影してあります。2本目の動画で吊り橋の迫力が確認できるんじゃないかなぁ?

川俣ダム下流方向

雨が降り始めて大降りになりそうな感じだったため、急いで撤収を開始。吊り橋と展望台が気になるので、将来的にまた来てみたい気がする。

2014-07-16_15.32.46_Sony_C6903_ISO80 2014-07-16_15.33.51_Sony_C6903_ISO64 2014-07-16_15.34.03_Sony_C6903_ISO50 2014-07-16_15.36.21_Sony_C6903_ISO50

しかし、川俣ダムのダムカードは普通の横と異なり、縦でデザインされていますね。むむむ、これはカード入れでこれだけ別方向を向いちゃうではないか……。