戯言

Xperia

音楽再生できなくなって焦った

5月3日は小手指駅の始発電車で出発しても、目的地に到着できない可能性が高いというのがあって、出発地を都内にするべく、5月2日のうちに終電近い電車で都内へ出ておきました。検索すると乗り換え時間がシビアすぎて、それは無理なんじゃないのって候補し...
戯言

IIJmioの通信規制に引っかかった

気付いたら3日で366MBオーバーになると発動するIIJmioの通信規制に引っかかっていた。前日に自動同期をオフにするのを忘れていたから、撮影した写真がGoogle+に自動バックアップされたのが原因ですね。27日と29日にそこそこ使うから、...
Google

Googleマップで気になった映像

Google+で見かけた写真は、どこのものなのかをGoogleマップで調べた後、なんとなくGoogleマップを眺めていたら見かけたもの。将来的にデータが更新されて映像が変わるだろうからスクリーンショットも周辺の山頂から、この雲のある方向を見...
Android

ノリで購入してしまった(笑)

結構長く遊んでいるゲーム『にゃんこ大戦争』のストラップセットが発売されたんですよね。セットといっても3種類なんですが。ストラップは以下の3種類。 ネコ忍者~青~ ネコジャラミ 狂乱のネコムートこれに加えて、すごろくのシートが封入されていて、...
ダム・堰

茨城のダムツアーへ参加してくる

明日21日はJTBのツアー『3.21 DAM DAM DANGI IN 茨城』に参加する予定です。これから体調が急に悪くなったりしなければ大丈夫。寝坊が一番危ないなぁー。4カ所のダムを巡るツアーなので楽しみ。 東京駅の鍛冶橋駐車場に6:55...
家電

冷蔵庫の買い換え

ずいぶん前から使っている冷蔵庫の冷凍庫が壊れていて冷えず、そのうち買い換えようと思っていました。しかし、歩いて数分圏内にコンビニが5件以上あるんで、特に困ったりしなかったんですよね。冷凍食品とか買わなければいいかって、冷蔵庫の購入をあとまわ...
戯言

フィッシングメールが届いた

三菱東京UFJ銀行のフィッシングメールが届きました。安全確認を求める内容ですね。だが、自分はそこに口座を開設していないんだから絶対に騙されることはないんだけどね(笑)。【三菱東京UFJ銀行ーー安全確認】こんにちは!これは三菱東京UFJ銀行に...
Xperia

確定申告完了

確定申告の書類は金曜日にはできていて郵送するつもりだったのですが、気付いたら郵便局の営業時間が終わっていて送付することができませんでした。月曜日に郵送するかと思っていたんだけど……。税務署まで行って時間外収受箱へ直接投函することにしたという...
戯言

国外IPアドレスからのアクセス制限

自分は現在、Webサイト(このblog含む)のサーバーは、さくらインターネットと契約して借りているわけですが、2014年3月13日から、海外からのアクセスを制限する設定が使えるようになるようです。これはありがたいかな。初期状態ではアクセス制...
戯言

楽天銀行のログインで再認証を要求された

3月になってから自宅のIPアドレスが変わってしまい、仕事のデータ受け渡しで使っている自宅のサーバーのIPを通知するはめになっていたのですが、ほかにも影響がありました。これまでの10年ぐらいでIPが変化したのは今回で3回目だと思うので、ほぼ固...
Xperia

あんこう鍋初体験

あんこう鍋を食べたいとか思っていたところ、Twitterであんこう鍋を食べたいという発言をした相互フォローをしている方へ「食べに行くならばつきあいますよ」と伝えたら、高級食材なあんこうの相場を知らなかったのかあんこう鍋が高額なので引かれてし...
戯言

絶対に契約しませんからって話

勧誘された時に契約する気がないのならば、勧誘するのが時間の無駄と思ってもらうのが一番手っ取り早い方法です。なので、いつも興味がなかったり断りたい場合は「絶対に契約しませんから」と言っています。本日は発売日のモバイルルーター「AtermMR0...
アニメ

ヤマノススメの斎藤かえで誕生日会

1月16日は『ヤマノススメ』の斎藤かえでさんの誕生日イベントがあったので飯能へ行ってきました。\にゃんぱすー/ほかの3人からすると頼もしい先輩だけど、人気のほうはあまりないみたいなんですよね。ちなみに、イベントの会場は『ヤマノススメ』ファン...
戯言

所沢市の振り込め詐欺発生件数

なにやらマンションの掲示板に警察からのお知らせの張り紙がしてありました。それによると、所沢市における振り込め詐欺の被害件数は34件で被害総額は約1億200万円。つまり1件あたり約300万円だまし取られているってわけですね。そもそも、何でもす...
戯言

今月はちょっと消費電力増えたなぁ

一応前年同月比で22%減っているけれど、先月と比べて20kWhぐらい消費電力が増えてしまいました。原因はCPU負荷の高い動画編集を多く行なっていたからなのは間違いなし。まあ、原因がわかっているので、削減する必要があったら削減できるので大丈夫...