Windows Windows 10も好みのダークモードにしておいた Windows 10(ver.1903)にしてからしばらく経過したし、そろそろ設定を変更してみようとダークモードへと変更してみました。31.5インチのディスプレイを使っていると、明るいと目が疲れるんですよね~。なにしろ、発光しているものを眺... 2019.06.06 Windowsアプリ
DTP Philipsの31.5型 4K Displayがお気に入りとなり買ってよかった PHILIPS 328P6VUBREB/11を2018年12月18日にポチっていました。メーカー在庫がなくて、年末年始だったことからなかなか送られてこなくて、届いたのは2019年の2月14日だったんですよね。いやぁ、早く届かないかなと楽しみ... 2019.05.19 DTPWindowsガジェット
Windows 予備のPCのWindows 10もver.1809にして管理を効率化 未だに予備のPCのほうにWindows 10(ver.1809)のアップデートが配信されてこないため、「Windows 10 のダウンロード」から強制的にアップグレードを実行することを決意しました。微妙に違う差が面倒くさいというのが最大の理... 2019.04.15 Windows
Windows PowerShellで「dir/b」をするには「dir -name」 フォルダー内のファイル名一覧がほしかったので、コマンドプロンプトで「dir/b >D:¥list.txt」を実行してみたところ、何かがおかしいと思い、調べてみたらUnicodeの文字が全部「?」になっていました。どうやらコマンドプロンプトか... 2019.04.06 Windows
Android 値上げ来たからATOK Passportの契約を続けるか悩む ジャストシステムのATOKを月額契約のATOK Passportで使っているんですが、機械学習で変換率UPとかアピールしたバージョンから、むしろ自分は変換効率が落ちてイライラするようになったんですよね。なんでそんなアホな変換が最初に出てくる... 2019.04.06 AndroidWindowsアプリ
Windows TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5.0.20.26にアップデートできない Windows 10(ver.1809)のWindows Updateをするかってことで、3週間ぶりぐらいにPCを再起動をすることになりました。『TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5(Ver.5.0.19.25)』もそ... 2019.04.06 Windowsアプリ
Windows ファイルとフォルダーを素早く検索できるEverything Windows 10に標準で用意されているファイルの検索は、時間がかかってあまり使い勝手がよくありません。PC上にある全ファイルを検索してくれて瞬時に検索結果が表示される「Everything」をインストールして使ったほうがよいでしょう。個... 2019.04.04 Windowsアプリ
Windows ゾーン識別子情報を付加させないようにした LAN上やインターネットからダウンどー度したファイルは警告が表示されますよね。記憶が正しいかわからないのですが、Windows XPのSP2あたりから警告されるようになっていたような気がする。オンラインのフリーソフトウェアをあまり使わなくな... 2019.03.07 Windows
Windows 8年ぶりのビデオカードはGeForce GT 1030にした PCでゲームを遊ばないようになってずいぶんと時が流れました。徐々にPCで遊ぶゲームを減らしていったために、ビデオカードを購入しなくなってしまっていたんですよね。CPU内蔵グラフィックスで十分かなと。そこからバッタリとビデオカードとの縁は完全... 2019.02.19 Windowsガジェット
Windows ディスプレイの休止でアプリのWindowサイズや配置が崩れる問題への対策 ディスプレイを交換したら、ディスプレイの電源を落したり、ディスプレイが省電力モードに移行して画面が消えたりすると、実行中のアプリケーションのWindowサイズが小さくなったり、配置していたデスクトップのアイコンや実行中のアプリの画面位置が変... 2019.02.16 Windows
Windows Windows10はメモリを4GBまで使うようだ PCはメモリ(RAM)搭載量が重要ってかなり昔から認識していたから、PCの購入時に多めにしたり購入直後ぐらいに追加をしていて、最近はあまり気にしていなかったんだけど。タスクマネージャを見てみると、どうもWindows 10(Ver.1809... 2019.01.29 Windows
Windows ページングファイル構成に問題が発生のエラーを解消 以前のPCから新しいPCのほうへとUSBの外付けHDDを接続しなおしたため、旧PCのWindows 10(Ver.1803)の起動時にエラーが表示されるようになりました。そして「システムのプロパティ」が表示されて、修正を促される状態になるん... 2019.01.20 Windows
Windows Adobe Acrobat Reader DCの使い勝手を改善 以前の環境では別のアプリケーションでPDFファイルを表示させていたから入れていなかった『Adobe Acrobat Reader DC』を今回のPC環境の構築ではインストールしてみることにしました。PDFファイルを見るだけならば、Windo... 2019.01.10 Windowsアプリ
Windows AVIUTLからの拡張QSV出力をテスト H.264/AVCのハードウェアエンコードをAVIUTLで試してみたいというわけで、Intel Core i9-9900Kの内蔵GPUを利用してmp4ファイルを作成できる「拡張QSV出力」を使ってみました。最初のテストなので、どのモードを使... 2019.01.07 Windowsアプリ
Windows AVIUTLでの拡張x264出力Exの設定を一部見直し Windows 10のPC環境が変わったので、mp4で利用している「拡張x264出力(GUI)Ex」の設定をこれまでと多少変えてみようかと考え出した2019年の年始。大きく設定を変える必要性を感じていないため、フレームの動き予測部分の2項目... 2019.01.06 Windowsアプリ