この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分2秒で、速読ですとその半分ぐらいです。
落雷で突然の停電
2025-08-18の16:23に落雷による停電が発生しました。落雷が近付いてきているから電源を落とそうかなと思いつつ大丈夫だろうと根拠のない判断で使い続けていたわけです。そう油断していたら10年以上ぶりに停電が発生。停電の復旧までには1分ぐらいだったんですが、面倒ごととなりました💦
復旧しても面倒な予感しかしないわけですが……
停電となると、いろいろ設定が初期化される機器がありますよね。長らく停電になっていなかったから、チェックしないといけない項目を忘れていました。今回問題を確認できたのは以下のような感じ。まだ気付いていないものがあるかもしれない。
- トイレの便座とシャワーの暖めは節電でどちらの機能も使っていないんだけどONになっていた
- 冷蔵庫の節電設定が全部無効になって再設定
- 電源がハードウェアスイッチじゃないものは電源を入れてまわらなければいけない
- インターホンの映像確認が初期化されて確認済みの映像も未見になった💦
- 扇風機の設定が初期化された
停電から復旧後のPCなどの状況
有線接続のWindows 11のPCとMac miniは停電後のルーターの復帰でネットに繋がったんだけど、Wi-Fi接続はスマートフォンとタブレット全部死んで何が原因なのか悩んでしまった💦
- iPhone 16 Pro Max
- iPad Air 7(13㌅)
- iPad mini 7
- Pixel Tablet
上記すべての端末を再起動をしてみたけどネットワークに繋がらず。Wi-Fiだけダメなのか……。
どうしたものかと悩んだ末に、ルーターの電源をひっこぬいで30秒ぐらい放置してから電源を入れたら直った。ルーターが古いからそろそろ買い換えないといけないなとは思っていたんだけど、早まって新しくルーターをポチるということはしなかったので出費せずに済んでよかった⁉💦
コメント