狭山湖を空から見てみた

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約1分54秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

ドローンは実際に飛ばして操縦に慣れないと遠くまで撮影に行くことができないなぁーってことで、今回は飛行禁止区域ではないことを確認して狭山湖まで出かけて「DJI Mavic Pro」を飛ばしてみました。持ち運ぶのには余裕がある「ひらくPCバッグ」がよさそうな感じ。かろうじてミラーレス一眼のα7Sとレンズ1本も同時に持ち運べそうだから。

入口付近で久しぶりににゃんこを見かけました。最近見かけていなかったんだけど、スズメを追い回していて元気そうで安心したですよ。今回の狭山湖は写真好きな人がよく訪れている場所なので、ドローンに興味を持った人たちが近寄ってきてドローンのことをいろいろ聞かれました。手元のスマートフォンの画面でリアルタイムに映像を確認しながら写真撮影したり動画録画できるのを見て面白そうと言われたという。

とりあえず今回得られた教訓は、一人でドローンを飛ばす場合はあまり高度を上げないほうがいいかなってこと。カラスが近付いてきた時には焦りました。撮影のためにスマートフォンの画面をチェックしているときに接近されると怖いなと。今回は風速3mでアプリの画面に強風警告がよく出ていたことを覚えておかなくちゃ。強風警告の表示状態時に映像が揺れていたから、現段階では風速3mまでが動画を録る場合にはギリギリかなという印象。あと「DJI Mavic Pro用ランディングギアガード 高さアップグレード プロテクター」は必需品だと感じるかな。なかったら離着陸できる地点の候補が減ってしまうので。

コメント

2017-01-13_16.14.10 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv250_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.14.10 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv250_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.21.47 DJI_FC220_ISO192_AvF2.2_Tv50_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.21.47 DJI_FC220_ISO192_AvF2.2_Tv50_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.35.29 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv340_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.35.29 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv340_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.35.42 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv320_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.35.42 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv320_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.37.10 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv500_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.37.10 DJI_FC220_ISO100_AvF2.2_Tv500_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.50.10 DJI_FC220_ISO196_AvF2.2_Tv50_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.50.10 DJI_FC220_ISO196_AvF2.2_Tv50_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.50.20 DJI_FC220_ISO196_AvF2.2_Tv50_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.50.20 DJI_FC220_ISO196_AvF2.2_Tv50_26mm_NotDefined
2017-01-13_16.08.49_asus_ASUS_A001_ISO178_F2.0_1/60sec
2017-01-13_16.08.49_asus_ASUS_A001_ISO178_F2.0_1/60sec