Chrome

Chrome

使用しているGoogle Chromeの拡張機能《2023年5月》

新しく導入するPCに入れようと思っているChrome拡張機能たち。2023年5月の段階で入れておこうと思っているものとなります。AddToAny:ShareAnywhere表示中のWebサイトを簡単にSNSへ共有することができるGoogle...
Chrome

【Selection Search】Google Chromeブラウザで簡単検索

範囲選択をして楽々検索表示中のWebサイトのテキストをマウスで選択するだけで素早く検索をすることができるGoogleChromeの拡張機能「SelectionSearch」をインストールしておくと検索がかなり楽になります。※「Googleウ...
Chrome

Chromeが遅くなってきたので問題を解消した時のメモ

もっさりになったWindowsのChromeどうも最近はChromeを起動すると2~3秒プチフリーズしたり、WaterfoxやFirefoxと比べてWebサイトの表示速度が遅いなと困っていました。体調が一時的によくなったタイミングで原因を調...
Chrome

Google Chromeの拡張機能を見直した

2022年4月に見直して使用を継続・無効化で保留・アンインストールしたものです。使用継続する拡張機能AutoHideDownloadsBarブラウザ下部に表示されるダウンロードバーを自動的に非表示にしてくれる拡張機能。ダウンロードバーの表示...
Chrome

ChromebookをChrome OS 97にアップデート

2022年1月6日(日本時間1月7日)にChromebookにChromeOS97.0.4692.77が配信されました。なので、さっそくアップデートを実行。何もアプリを動かさずにスリープさせておいても完全フリーズして、強制再起動が必要になる...
Chrome

Chromebookはアップデートで直るといいなぁ……

起きてメールチェックをしようかとChromebookのスリープを解除しようとしたら、またフリーズしていました。またもや「Chromebookを強制的に再起動させた」わけです💦強制的な再起動が面倒Chromebook(ChromeOS)だと、...
Chrome

Chromebookを強制的に再起動させた

熟睡はここ数年できていないんですが、それはともかくとして。起きた時にChromebookを使おうとしたところでトラブルの発生デス💦スリープ解除できなくて応答もしないよ💦電源ボタンを押してスリープを解除……。ってあれれ?画面が真っ黒いままで何...
Chrome

Chromebookが縦画面にならなくて焦った話

「IdeaPad Duet Chromebook」での話なのですが、結果からすると、いろいろ考えたのがバカらしいほどに、あっさりと解決したというね💦ディスプレイの向きを固定していないのになぜか横画面固定状態になったChromeOSのディスプ...
Chrome

機種にもよるかもだけどChrome OSは微妙かな?

最初に言っておきます。あくまでも個人の感想です。最近人気のChromebookに採用されているChromeOSですが、うちの「IdeaPadDuet」の環境問題なのかもしれませんが、なんかおかしい。そんな話。アップデート直後はAndroid...
Android

Chromebookでのスクリーンショットの撮り方

2020年末から年度末にかけて安売り攻勢が始まった「ChromeOS」を採用している「Chromebook」は、興味を持ったとか買っちゃったという人が結構いるのではないかと思います。ブラウザの「GoogleChrome」がベースなので高度な...
Chrome

iOS 14.1とiPadOS 14.1へアップデート

アップデートの配信が始まったので、iPadmini5とiPhoneXSMaxをさっそく更新しておきました。iPadOS14.1(iPadmini5)セキュリティ修正やバグ修正以外に、機能の追加もあるのが嬉しいところ。ダウンロードサイズは32...
Chrome

Blogの常時SSL化を今ごろになって終えました

SSL化の設定自体は済ませておいたものの、BlogのほうはSSL化をすると画面が崩れたり、マーク付きになってしまい、完全にはいかない状態でした。気が向いた時に原因を探しながら試していて、ようやく常時SSL化に成功したようなのでホッとひと息。...
Chrome

Windows10(ver.1803)はまだ様子見中

2018/04/30頃からWindows10(ver.1803)「April2018Update」が公開されたわけですが、また設定が初期化されてしまう部分があるだろうし、ちょっと様子を見てからにしようと判断しました。最近のWindows10...
Chrome

古いサイトはSSL化が思ったよりも大変そう

ここ「losttechnology.jp」よりは楽なんじゃないかと思い、先に某サイトをSSL化作業をしてみたんだけど、割といろいろな問題が発生してきて面倒くさい手間が発生しますね。特に昔はリンクをhttp://で記述していたり、商品リンク作...
Chrome

SSL化の第1段階まではできたはず

GoogleChromeが入力フォーム(INPUTとか)あると「保護されていません」って表示をしてくるようになるってことで、面倒だけど渋々SSL化を始めました。さくらインターネットのほうで、無料SSLサービスの提供が始まってちょうどタイミン...