この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分13秒で、速読ですとその半分ぐらいです。
72mm径レンズ用のフィルター「soratama72」を使って、被写体をガラス球のようなものに閉じ込めたように撮ることのできる写真宙玉。以前はSEL35F14Zでsoratama72を使う場合の組み合わせを調べたわけですが、今回はレンズ側をSEL1635Zにした場合の組み合わせを調べてみました。撮影テストはAモード、AF-S、中央焦点で行なっています。一部は広角側で多少ケラレが出ていたので撮影後にトリミングが必要です。
宙玉写真を撮っていると、もっと広角で撮りたいと思うようになるわけで、1度調べておかなくてはと思っていたのであります。出先での接写リング交換は手間なので、両方使う26mmの組み合わせで撮ることを前提に調査を行ないました。接写リングが長い方がケラレが起こりにくいというのもあるので。なお、欠落している焦点距離はうまくピントが合う組み合わせがありませんでした。
| SEL1635Z 焦点距離 | 接写リング | 宙玉Extension |
|---|---|---|
| 16mm | 10mm + 16mm | 10mm + 5mm |
| 18-19mm | 10mm + 16mm | 20mm |
| 20mm | 10mm + 16mm | 20mm + 5mm |
| 22-24mm | 10mm + 16mm | 20mm + 10mm |
| 24mm | 10mm + 16mm | 20mm + 10mm + 5mm |
| 25-28mm | 10mm + 16mm | 20mm + 20mm |
| 28-30mm | 10mm + 16mm | 20mm + 20mm + 5mm |
| 30-34mm | 10mm + 16mm | 20mm + 20mm + 10mm |
| 35mm | 10mm + 16mm | 20mm + 20mm + 10mm + 5mm |
しかし、これは撮りたい画角と宙玉Extensionの対応を覚えきれないな……。EvernoteかGoogleドライブにでもメモを入れておくとしよう。





コメント