気になる製品やニュースと株式投資などをなんとなく書き綴ります。でも戯言や写真が多くなりそう。旅行先を検討中の方は写真が参考になれば幸いです。なお、当然ながら文章および写真の無断転載はお断りしています。使いたい場合には事前にContactからご相談ください。掲載している写真はサーバーのファイル容量節約のために長辺1920pixel以下に抑えています。
なぜかVAIO Z(VPCZ2)にはWindows10へのアップグレードの予約アイコンが出…
にゃんこ大戦争がver.4になって、未来編が追加されました。現在のところはまだ第1章だけで…
これまで何度かコンパクトデジカメのDSC-HX60Vでは月を撮影していましたが、αでは撮影…
7月29日のWindows10へのアップグレード開始まであと数日。しかし、個人的には仕事の…
好業績なところを選んで株式を購入しているわけですが、今週は下がり続けていた信越化学工業を2…
相模ダムと村山下ダム(多摩湖)を見たあと、40分ほど歩いて山口貯水池(狭山湖)へ。歩く道は…
所沢付近は相模ダムのほうとは異なり、朝からいい天気だったので、相模ダムからの帰りに多摩湖と…
7月16日は台風11号の影響で各地の河川水位が上昇していたわけですが、「かながわの水がめ」…
いつまで同種配合を頑張るんだろうなと自ら疑問を感じつつ、プレイを一応継続中の『ドラゴンクエ…
唐突に前日9日に知った秩父の皆野町にある「秩父華厳の滝」のライトアップ。10日から12日と…
月がいい感じに欠けているんだけど、前回撮影に使ったXperia Z4は返却してしまったため…
7月2日に訪れた3基目のダムは中木ダムです。堤高は41mで堤頂長148mと小ぶりな感じの重…
7月2日のダムめぐりの途中で立ち寄ったのが通称めがね橋です。人類の叡知を結集した巨大建造物…
どん君と行った2015/07/02のダムめぐりの2基目は群馬県の坂本ダムでした。ここは元々…
名前の通りといいますか、霧が出ていて視界がイマイチだった霧積ダム。洪水調節と河川流量維持を…