WindowsWindows10へアップグレードしてみたらトラブった なぜかVAIO Z(VPCZ2)にはWindows10へのアップグレードの予約アイコンが出てこないため、MicrosoftのDownload Windows 10から64ビット版をダウンロードしてきました。 起動用のメディアを作っておきたい...2015.07.30Windows
Gameにゃんこ大戦争 未来編第1章の最高のお宝をコンプリート にゃんこ大戦争がver.4になって、未来編が追加されました。現在のところはまだ第1章だけですが。最近は未来編の第1章で最高のお宝をコンプリートすべく遊んで、どうにか無事に最高のお宝を揃えることに成功。思っていたよりも早く揃ったなというのが率...2015.07.27Game
写真デジカメで月を撮影する これまで何度かコンパクトデジカメのDSC-HX60Vでは月を撮影していましたが、αでは撮影していなかったな……と思い、撮影してみることに。とはいえ、月を狙えるような望遠レンズは持っていないから、どれぐらいで撮れるのかも不明なままにとりあえず...2015.07.27写真
WindowsWindows10へのアップグレード予約の取り消し方法 7月29日のWindows10へのアップグレード開始まであと数日。しかし、個人的には仕事の都合上、すぐにアップグレードをするわけにはいかないような感じになってきたという。せっかく、以前アップグレードの予約をしておいたんだけど。 仕方がないの...2015.07.26Windows
投資・金融決算がよかった信越化学工業 好業績なところを選んで株式を購入しているわけですが、今週は下がり続けていた信越化学工業を23日の木曜日に買ってみました。 7297円で500株を信用買い(手数料486円)して、すぐに現引(手数料無料+金利284円)です。最初から現物で購入す...2015.07.24投資・金融
ダム・堰久しぶりの狭山湖 相模ダムと村山下ダム(多摩湖)を見たあと、40分ほど歩いて山口貯水池(狭山湖)へ。歩く道は日陰の部分が多いから意外と楽でした。むしろ到着後、右岸側(南側)下流にある入口の歩きにくい泥濘んだ場所がつらかったかな。 なんとか抜けると、除草したば...2015.07.19ダム・堰写真所沢
ダム・堰久しぶりに訪れた多摩湖 所沢付近は相模ダムのほうとは異なり、朝からいい天気だったので、相模ダムからの帰りに多摩湖と狭山湖へと寄ってみることにしました。東村山駅で乗り換える時に急に思い立ったので、ちょっと多摩湖から離れているけど西武園駅へ。 西武園駅から23分ほど歩...2015.07.18ダム・堰写真
ダム・堰洪水調節中の相模ダム 7月16日は台風11号の影響で各地の河川水位が上昇していたわけですが、「かながわの水がめ」を見て17日には相模ダムを見に行ってきました。流入量が多すぎて、ダム湖にため込む量を調節するためにゲートからの放流を行なっていたからですね。見に行こう...2015.07.18ダム・堰写真
Game【DQMP】延々と同種配合を継続中 いつまで同種配合を頑張るんだろうなと自ら疑問を感じつつ、プレイを一応継続中の『ドラゴンクエスト モンスターパレード』ですが、立て続けに同種配合を実施してみました。いやはや、メタルスライムがいい感じに育っていきますね。もう飽きてきているからい...2015.07.14Game
写真ライトアップされた秩父華厳の滝 唐突に前日9日に知った秩父の皆野町にある「秩父華厳の滝」のライトアップ。10日から12日と、わずか3日間しかライトアップを行なわないので、これは行くことが困難かなと思ったのですが、クロさんと見に行ってきました。 秩父に行く時には必ずチェック...2015.07.11写真
XperiaXperia A2/J1 Compactで撮影する欠けた月 月がいい感じに欠けているんだけど、前回撮影に使ったXperia Z4は返却してしまったため、今回はXperia A2(Xperia J1 Compact化済み)で月の撮影を試みます。 深夜の買い出しで西友小手指店へ行った時に月がいい感じだっ...2015.07.11Xperia写真小手指所沢
ダム・堰群馬県の中木ダム 7月2日に訪れた3基目のダムは中木ダムです。堤高は41mで堤頂長148mと小ぶりな感じの重力式コンクリートダム。元々はかんがい用だったようですが、今は上水道用のダムだったりします。 天端へ降りる道はあるものの、天端は関係者以外立入禁止ではじ...2015.07.10ダム・堰写真
写真碓氷第三橋梁 (めがね橋) 7月2日のダムめぐりの途中で立ち寄ったのが通称めがね橋です。人類の叡知を結集した巨大建造物は大好きなので、大きな橋も大好物なり。碓氷川に架かる煉瓦造りの4連アーチ橋は壮大でイイ。 明治時代に作られたこの橋がすでに使われなくなってから...2015.07.10写真
ダム・堰群馬県の坂本ダム どん君と行った2015/07/02のダムめぐりの2基目は群馬県の坂本ダムでした。ここは元々は砂防ダムとして作られたものを改良したようで、難工事だった記録が残っている模様。堤高は36.3mで堤頂長は85m。重力式コンクリートダムです。ダムの目...2015.07.10ダム・堰写真
ダム・堰霧が出ていた群馬県の霧積ダム 名前の通りといいますか、霧が出ていて視界がイマイチだった霧積ダム。洪水調節と河川流量維持を目的として作られています。堤高59mで堤頂長は305mの重力式コンクリートダムです。訪問した2015/07/02は放流中でした。 どん君と一緒に左岸の...2015.07.10ダム・堰写真