Xperia

Xperia J1がちょっと気になる

So-netの格安SIM向けとしてXperia J1 Compactが発表されました。格安端末かといわれると、そんなことはない5.5万円の製品ですが、さんざん酷評されているVAIO Phoneが5万円ぐらいだから、それと比べれば圧倒的な性能...
Android

Nexus7をAndroid5.1にアップデート

Nexus7(2012)にAndroid5.1が配信が開始されたので、最近はいつうちの端末はアップデートできるのかなと思っていました。なにしろ、前回のAndroid5.0.2までは配信されてこないから強制アップデートをしていたわけですからね...
写真

α7Sで撮影した深夜の航空公園

この時期は毎年お馴染みの確定申告の提出時期なのであります。混んでいるところをかなり並んでの提出ってのを体験してからは、並んでの提出は嫌になってしまい、それ以降は郵送か夜間投函が多かったんですよね。去年に続いて今年も税務署の時間外収受箱への投...
ガジェット

無線LAN中継器でいろいろトラブルが発生して笑えた

久しぶりに地雷製品を買ってしまった。安定性に不安がありそうだけど購入してみた無線LAN中継器「WRC-733FEBK-R」は、もしかするとMEDIAS WP以来の大きな外れになるかもしれない。設置している場所が悪くて、前回のLAN環境の更新...
Xperia

XperiaのWalkmanを8.5.A.3.2に更新

更新通知が来たので、Xperia Z UltraとXperia Z1をWalkman 8.5.A.3.2にアップデートしました。前回のWalkman 8.5.A.2.10の時には、Xperia Z1に来なくて「すぐに更新が来るだろう」などと...
Android

「ねこあつめ」のにわさき拡張が完了

基本的には放置ゲームでまったり遊べそうだったので、ここ最近遊んでいた『ねこあつめ』ってゲームがあります。それがようやく「にわさき拡張」できました。金にぼしがなかなか集まらなくて意外と時間がかかったんだけど。自分はAndroid版で遊んでいま...
Game

【DQMP】終わりなき育成

『ドラゴンクエスト モンスターパレード』はいい加減スラリンのランクが上がってくれないとめげそうになります。MVPになるように調整してルーレットをどんどん回しているのに、ランクアップが全然来ないんですよねぇ。イベントに登場する主要キャラだから...
写真

寄居 星の王子さまPA

2010年6月30日のリニューアルオープンで「星の王子さま」がテーマになった寄居パーキングエリア上り線。5日のダムめぐりからの帰りに立ち寄ったので撮影しておきました。※撮影機材はα7S(ILCE-7S)で使用レンズはSEL1635Zです。以...
Xperia

Xperia AXにアップデートが来ていますね

持っていないのに、何気なく見てしまったドコモのXperia AXのアップデート情報。その修正内容が気になります。Xperia(TM) AX SO-01Eの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ カメラで撮影した動画を再生...
ダム・堰

八ッ場ダムの辺り

5日は群馬県で建設中の八ッ場ダムの近くを通りがかりました。道の駅八ッ場でダムカレーを食べたんですが、ここのダムカレーってご飯が堤体じゃないんですね。そういう意味では新鮮。ダムカレーを注文したらカードがもらえました。今年から新しいデザインに変...
写真

草津温泉の湯畑ライトアップ

群馬県のダムめぐりをした5日は、草津温泉の湯畑で行なわれる特別ライトアップをダムめぐり後に見ました。普段は白1色で行なわれていますが、5~8日は19時から赤、青、黄、緑、オレンジの5色が追加されて湯煙を照らす特別ライトアップがあったんですよ...
ダム・堰

群馬県の品木ダム

5日に訪れた群馬県の3基目のダムは品木ダムです。堤高43.5mで堤頂長106mの重力式コンクリートダム。ここは石灰を投入して有害な強酸性の河川水を中和する事業のために建設されたもの。そのため貯水量はそれほど多くありません。ダム湖は上州湯の湖...
ダム・堰

群馬県の四万川ダム

中之条ダムの上流には四万川ダムがあります。こちらは大きいダム。堤高89.5mで堤頂長330mの重力式コンクリートダムです。そこが2基目の目的地。※撮影機材はSonyのデジカメα7S(ILCE-7S)とDSC-HX60Vです。ズームは後者、広...
ダム・堰

群馬県の中之条ダム

久しぶりの群馬県。パスポートを持たずにグンマーへ越境しちゃいました(笑)。最初の目的地は中之条ダムです。ここはかんがい用と発電用のアーチ式コンクリートダム。堤高は42mで堤頂長は118.2mです。割と小さめかな。ダム湖は四万湖。冬期なのでダ...
写真

飯能のカモシカさんに会えなかった

5日は飯能市の柏木山付近の「かもしか新道」へカモシカ探しへと向かいました。その後はダムめぐりの旅となったわけです、はい。早朝からどん君との待ち合わせで飯能へ。到着したら、タイムズマート飯能店へいつもと同様飯能河原経由で歩き。晴天の早朝の飯能...