ガジェット BDプレーヤーの本体ソフトウェアアップデート うちで使っているSonyのBlu-rayプレーヤー「BDP-S6500」に本体ソフトウェアアップデートが来ていました。今回リリースされたバージョンは「M26.R.0222」で、ファイルサイズは107203KBです。0221からのアップデート... 2018.02.22 ガジェット家電
Windows またWindows 10のエクスプローラーが重くなっていた あらら、Windows 10(ver.1709)のExplorerがまたCPUを15~18%近くCPUに負荷を掛けているのを目撃。前回はExplorerが重くなるまで結構日数がかかっていたんだけど、今回はわずか2日で発生しました。どういう条... 2018.02.22 Windows
写真 新宿テラスシティ イルミネーションを撮影 18日に東京ドームシティのイルミネーションを見たあとに向かったのは「新宿テラスシティ イルミネーション '17-'18」です。しかし、このイベントにはトラップがあったんですよねぇ。まず、会場が10カ所に分かれていて、会場を探すのに時間を取ら... 2018.02.21 写真
ガジェット iOS 11.2.6へアップデート iOS11には特定のUnicode文字を送られるとクラッシュするという問題がありましたが、その対策を行なったiOS 11.2.6が公開されたので、iPad mini 4のアップデートをしておきました。他社製アプリで外部アクセサリに接続できな... 2018.02.21 ガジェット
写真 東京ドームシティ ウィンターイルミネーションを撮影 2017/11/09~2018/02/18まで開催されていた《東京ドームシティ ウィンターイルミネーション「ときめくスイーツ ~光り輝くあま~い贈り物」》を最終日にクロさんと見に行ってきました。都内のイルミネーションイベントで西武池袋線沿線... 2018.02.21 写真
Windows ATOK for Windowsにアップデートが来た 2018/02/01に新しいバージョンを入れたばかりの定額制『ATOK for Windows』にアップデートが来ました。今回はバグ修正だけのようです。ATOK定額制サービス (ATOK for Windows (Tech Ver.31))... 2018.02.16 Windows
Windows エクスプローラーが重かった Windows 10(ver.1709)を3週間ぐらい連続稼働させていたら、また重くなったのでタスクマネージャーを確認してみました。ずっと表示していたエクスプローラーが常時15~18%もCPUを使っている状態になっている……。以前にメモリを... 2018.02.15 Windows
Android 最近ZenFone3 Ultraのバッテリー消費が早い 特にアプリを追加したりはしていないんだけど、先週はやたらとバッテリー消費が増大していました。スリープ状態ではバッテリー残量がほとんど減らない状態だったのに。1カ月ほど前の前回の14.1010.1711.64へのアップデート直後も問題はなかっ... 2018.02.13 Android
Android 2年ぶりぐらいにXperia Tablet Zが勝手に再起動した かなりの安定性で安心していた「Xperia Tablet Z」が本日勝手に再起動。いや、2年以上再起動なしに安定動作をしていたから、この発生頻度ならばまったく問題はないんだけどね。ZenFone3 Ultraはもう今年だけで3回勝手に再起動... 2018.02.11 AndroidXperia
Windows WindowsのATOKをアップデート 月も変わったし、Windows 10は長期間連続稼働させておくとパフォーマンスが低下するんで、1度PCの再起動をしておこうと思ったタイミングで「JUSTオンラインアップデート」にATOK関連のアップデートがあるのを確認。再起動をする前にアッ... 2018.02.01 Windows
写真 スーパーブルーブラッドムーンを眺めた 前日の天気予報と午前中までの天気予報では、夜は曇りとなっていたし、実際に夕方ぐらいまでは曇り空で「スーパーブルーブラッドムーン」は見ることができないだろうと思っていました。しかし、夜になって天候は晴れに変わっていきました。これは期待できるの... 2018.01.31 写真小手指所沢
戯言 20年がんばってくれた給湯器が壊れた マンションの給湯器は割と高いと聞いていたから、数年前からまわりで壊れはじめていったのを見ていて、うちのもいつ壊れてもおかしくないなと思いつつ、壊れないことを願っていたのですが……。ついに経年劣化故障が発生してしまった。同じマンション内では長... 2018.01.29 戯言
Google Gmailから添付ファイルありのメールを削除した Googleドライブストレージの空き容量解放の一環で、久しぶりにGmailの整理を行ないました。Gmailの検索で「has:attachment」と入力して添付ファイルがあるメールを表示させて、もう不要であろうものはほぼ削除。0.9GBほど... 2018.01.28 Google
Windows CPUの脆弱性を修正後の動画変換処理速度の感触 Windows10(ver.1709 Fall Creators Update)へCPUの脆弱性対策の更新プログラムを適用してから様子を見ていたのですが、「AVIUTL + 拡張x264出力」「TMPGEnc MPEG Smart Rend... 2018.01.28 Windows
Google Googleドライブの空き容量確保は意外と大変!? Googleの「バックアップと同期」で大量にバックアップされてしまい困惑していたわけですが、どうにか無事にバックアップデータの削除に成功しました。バックアップとアンインストールはどうしたものかなと思わされた案件です。なお、Googleフォト... 2018.01.20 Google