Windows

PCからiCloudをアンインストールしようかな?

Windows 10(ver.1709)でたまに発生する「iCloud Photo Library」の異常なCPU使用率。使っていないときでも発生していることに戸惑いを感じます。動画編集中に発生すると処理がそのぶん遅くなってしまいますし、無...
Windows

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5.0.14.20が来ていた

全然PCを再起動しないでいると、たまに再起動したり、希にアプリの再起動をしたりするとアップデート通知が来るわけです。今回は『TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5』の通知が来ました。そういえば今月は1度もPCを再起動して...
ガジェット

Aterm WG1800HP2をアップデート

無線LANのWPA2の脆弱性(KRACKs)に対応するアップデートをしたあとは、うちの無線LANルーターのAterm WG1800HP2に新しいファームウェアがあるかどうか確認をしていなかったのですが、久しぶりにアップデートがないかチェック...
写真

護衛艦いずもの一般公開で乗艦してきた

ふと海上自衛隊のイベントチェックをしていたら、横浜の大さん橋で1日と2日に「護衛艦いずも」の一般公開があることを知り、「これは見に行くしか!」とお出かけすることに。小手指駅から直通で横浜方面に行けるようになってから、横浜行きのハードルがだい...
ガジェット

iOS11.4で苦行が発生?

どうもうちのiPad mini 4がiOS11.4へのアップデート後につらくなってきた。スリープ状態がある程度以上続くと、Wi-Fi接続が切断されて、スリープ解除後も復帰してくれないんですけれど……。発動条件はもうちょっと調べてみないとわか...
アニメ

沼津で『ラブライブ!サンシャイン!!』のマンホールめぐり

アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』のマンホールが聖地の静岡県沼津市に設置されたので、どん君と一緒にお出かけしてきました~。当日早朝の天気予報では午後から雨だったのですが、マンホール9種類全部を見てまわるまでは天気がほぼ崩れずに無事ミッシ...
写真

いろいろダメだったホタル撮影💦

ホタル撮影に行くよって誘われてお出かけしてきました。初めて訪れる場所だけに、撮影に最適な機材がさっぱりわからず💦 とりあえず、カメラはα9でいいかと判断したのがアウトでした……。現地に到着して、「あっ、これはα7S案件だ」って暗さ(笑)。α...
ダム・堰

間瀬ダムのにゃんこたち

ダムを見に行ったんじゃないのかといわれそうな感じですが、間瀬ダムでにゃんこを撮影していました。何年ぶりに間瀬ダムを訪れたんだろうというぐらいだったのに、気がつけば猫さんの撮影のほうが多かったというね💦撮影できたにゃんこは3匹だけだけど、もう...
写真

秩父華厳の滝へ久々の立ち寄り

「天空の楽校」を訪れたあとに立ち寄ったのは「秩父華厳の滝」でした。前回の訪問はライトアップの時だったのですよね。その時に見ることができなかった滝壺のそばまで行きたいというのがあったかな。今回は滝つぼまでいけるのでしょーかー?って思って歩いて...
写真

廃校を利用した「天空の楽校」へ

以前、山梨県にある廃校喫茶フィトンチッドを訪れて、いいところだなと思っていたのですが、2017年末で校舎の老朽化で閉業してしまったことを今さらながら知りました。交通の便がよくないから採算面を心配していたんだけど、そうか老朽化という問題もあり...
ダム・堰

奈良俣ダムと藤原ダムの点検放流2018

「みなかみ3ダム春の点検大放流」があり、奈良俣ダム、藤原ダム、八木沢ダムの放流設備が安全に作動するか確認が行なわれました。奈良俣ダムと藤原ダムの放流が行なわれた5月12日に、どん君と一緒にみなかみを訪問して見学なのです。※撮影機材はSony...
写真

バラのトンネルを見に平成の森公園へ(2回目)

川島町にある「平成の森公園」の「日本一長いバラのトンネル」だという「バラの小径こみち」ですが、どん君と奈良俣ダムと藤原ダムの点検放流を見にいった5月12日にも立ち寄ることになりました。2日連続で訪れることになるとはまったく思っていなかったわ...
写真

立ち寄った城山公園

「日本一長いバラのトンネル」のある「平成の森公園」へまいさまーさんと一緒に向かう前に立ち寄った「城山公園」。ここも結構広い公園だなと思いつつ見学と撮影をしていきました。※この公園での撮影機材は、ASUSのZenFone3 Ultraです。チ...
写真

バラのトンネルを見に平成の森公園へ(1回目)

埼玉新聞のWebサイトを見ていたら、川島町にある「平成の森公園」のバラが見頃を迎えたという記事があり、場所はどこだろうとチェック。全長340.5メートルで「日本一長いバラのトンネル」という記述があったから、興味を持ってしまったのですよね。月...
Android

ZenFone3 Ultraをモバイルバッテリーから急速充電

やった~、ZenFone3 Ultraにもモバイルバッテリーから3A充電をできる環境も用意できるじゃないか~(かつてUSB Type-CコネクタAC充電器で3A充電ができるのを確認していたから、購入前から可能だと判断していたんじゃないかって...