Windows Nドライブを使ってみたが…… 無料で30GBほどデータを置くことのできる「Nドライブ」を試してみました。ブラウザで利用するのは使い勝手がよろしくないので、Nドライブエクスプローラーをインストール。入れておけば、Windowsのエクスプローラーから外付けドライブのように扱... 2012.05.03 Windowsアプリ
Android 使わなくなったAndroid連携アプリをアンインストール MEDIAS WPを使っていた頃は、Android Sync Manager WiFiを使って、無線LANからMEDIASのSDカードにアクセスしていました。Android Sync Manager WiFi - Google Play の... 2012.05.01 AndroidWindowsアプリ
Google Google ドライブ 予想よりも早く、もう今日Googleドライブの利用準備ができたと招待メールが届きました。さっそくアクセスしてみると、日本語で表示されていて誰でもすぐに使えそうな感じ。Windows用のクライアントアプリをダウンロードできるから、さっそくダウ... 2012.04.26 GoogleWindowsアプリ
Google 拡張機能を整理 Google Chromeで最近使っていない拡張機能の削除を実行しました。Webサイトで便利だと薦められていて入れてはみたものの、使っていないものなどがありますからね。使っていない拡張機能が負荷を掛けて、高速なChromeの足を引っ張っては... 2012.03.02 GoogleWindowsアプリ
JavaScript Windows7のスタートアップでWSH実行 なんだか最近Windows7の起動時に、通知領域へアイコンが登録されないアプリが何個か出るようになってしまいました。そういえば昔「ScriptingStarter」を作っていたっけ……と思い出してスタートアップ用のWSH(Windows S... 2012.02.16 JavaScriptWindows
Windows セキュリティ対策の選択肢が増えるのはいいこと ジャストシステム、総合セキュリティソフトを自社開発、無償で提供開始 -INTERNET Watch株式会社ジャストシステムは15日、自社開発の総合セキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」の提供を開始した。Windows 7/... 2012.02.15 Windowsアプリ