写真 小手指の西をお散歩 眠気を醒まそうと撮影しながら歩いてみた日の写真。SonyのDSC-HX60Vの特性を把握するのも目的。歩いたルートはこんな感じでした。まずは小手指車両基地のほうへ。各停・新木場行きが待機中だったのでズームで遠めから撮影。小手指ハイツG棟のす... 2014.10.13 写真小手指所沢
ダム・堰 円良田ダムと玉淀ダム 下久保ダムのフラッシュ放流を見に行った帰りに立ち寄ったのが円良田ダムと玉淀ダム。訪れたのは5カ月ぶりぐらいですかねぇ。円良田ダム円良田ダムは堤高21mのかんがい用のアース式ダムです。見た目で感じる高さと実際の高さが一致しないんだよなぁ。秋だ... 2014.10.12 ダム・堰写真
ダム・堰 下久保ダムのフラッシュ放流 9月24日は神水ダムの放流が始まるのを確認してから下久保ダムへ。最大の目的は、10:00~15:30にかけて行なわれる河川環境の改善を目的とした下久保ダムのフラッシュ放流でした。付近に到着したのは12:20頃。ちょうどピークとなる90㎥/秒... 2014.10.11 ダム・堰写真
ダム・堰 下久保ダムのフラッシュ放流時の神水ダム 9月24日は神流川の河川環境改善のために下久保ダムがフラッシュ放流を行なうとの情報を見て、どん君と一緒にフラッシュ放流を見学しに行きました。下久保ダムの下流には神水ダムがあるため、下久保ダムの放流に合わせて放流することもわかっているので、神... 2014.10.11 ダム・堰写真
写真 台風通過翌日の入間川の様子 台風18号が通過した翌日の7日は、入間川の様子を見に行ってきました。天気がよかったのと、目と手が疲れていたことがあり、気分転換にどこかへ出かけようと思ったからです。それでふと『ヤマノススメ』で台風後のドレミファ橋が描かれていたことを思い出し... 2014.10.10 写真飯能
アニメ ヤマノススメ聖地巡礼〈新十三合目〉 『ヤマノススメ セカンドシーズン』の13話目は、ホタルを見にいくという話でした。舞台として登場したのは有名な場所。偶然にも7月8日に行った場所ではないですか。あおいちゃんたちの待ち合わせ場所は巡礼に行った人ならば通りかかっているはずの場所で... 2014.10.10 アニメ写真飯能
写真 皆既月食を撮影 10月8日は皆既月食だったので、ちょっと撮影を試みました。まずは月が見えてきたところで試し撮り。電線が邪魔だったからよさそうな撮影場所を探そうと少し歩きましたが、月が昇ってきて解決しそうだったから探している途中で小手指駅へ引き返しましたとさ... 2014.10.09 写真小手指所沢
アニメ 多峯主山からの下山以降 多峯主山に登った27日は、登るところまでしかプランになかったため、その後はどのように下山するか未定でした。御嶽八幡神社を経由して下山し、舗装されている道路から帰ろうという話になって、そちらの方向から下りることに。あおいとひなたはどこから下り... 2014.09.30 アニメ写真飯能
アニメ ヤマノススメの聖地巡礼ツアー(新十二合目) 24日の水曜日は、下久保ダムのフラッシュ放流を見学してきてテンションが上がっていたわけで、その日の終わりに『ヤマノススメ』の新十二合目「Dear My Friend」が放映されました。うちから近い飯能市にある多峯主山が聖地として登場したわけ... 2014.09.28 アニメ写真飯能
Xperia 浦山ダムの放流を見に行った〈夜編〉 遠出していた広瀬ダムから戻ってきて、5日の本命である浦山ダムがライトアップされている中の放流を見物です。前回ライトアップを見に行ったときには放流していませんでしたからね。昼間に見て受ける印象とはまた違った雰囲気が見どころといえましょう。※撮... 2014.09.26 Xperiaダム・堰写真
Xperia 広瀬ダムまで行ってみた ダムめぐりへ向かった9月5日の4基目は、山梨県へと突き進んで広瀬ダムでした。かなり長い雁坂トンネルを抜けていくわけです。一般国道の山岳トンネルとしては日本最長らしい6625mだとか。歩行者と自転車は通行禁止のようで。禁止じゃなくても通ろうっ... 2014.09.24 Xperiaダム・堰写真
Xperia 滝沢ダムの放流 ダムめぐりへ向かった9月5日の3基目は滝沢ダムでした。この日の最大の目的は浦山ダムの夜間ライトアップ放流なわけで、昼の浦山ダムの放流を見たら、夜になるまでのダムめぐりとして二瀬ダムを見て滝沢ダムへ来たわけです。この滝沢ダムを訪問するのは4回... 2014.09.23 Xperiaダム・堰写真
ダム・堰 大町ダムへ行ってきた 遠出した17日に訪問した2基目のダムは長野県にある大町ダムでした。最大の目的地だった黒部ダムで時間をかなり費やしたので、大町ダムに到着したのは14:55だったという。この日のラスボス的な巨大な黒部ダムを見たあとに来ると、物足りない感じがする... 2014.09.22 ダム・堰写真
写真 こちらが流山市役所付近に生息していた蚊であります 世間ではデング熱の感染源として最近恐れられている蚊ですが、自分はそれよりも前に埼玉県の小川町の花火を見に行ったときに蚊に30カ所ぐらい刺されまくってひどい目に遭っていたりしました。蚊を馬鹿にしてはいけない!翌日から右あご下が腫れて、念のため... 2014.09.21 写真戯言投資・金融
写真 DSC-HX60Vで流山市の光の灯籠を撮影 先月に続いて今月も流山市へ。ろこどるの巡礼だったわけですが、それは置いておいて、地元の方たちが展示している光の灯籠を撮影した写真をまとめてみました。数がどれぐらいあるのかわからないので、全部を撮ろうとは考えなかったので通りがかりに見かけたも... 2014.09.20 写真