この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分51秒で、速読ですとその半分ぐらいです。
何もかもが面倒くさい
Google Pixel Tabletで表示している株価ボードを見て、久しぶりに株取引をするかと思って「Market Speed」を起動しようとしたらタスクバーにアイコンが見当たらない……。あ~、Windows 11を再インストールしてから「Market Speed」をインストールするのを忘れていたよ💦
最新版をダウンロードしてきてインストール。はいはい、ログイン時にパスキーね。iPhoneが手元にないとログインすらできない。面倒くさいなとは思いながらも、まあログイン時だけ我慢すればいいや。そんな風に思っていました。この後とんでもないことになるとは知らず……。
設定がすべて消えているから、以前使っていた環境に合わせて設定を変更していきました。すでにもう株価ボードを見ている余裕はありません(笑)。だいたいこんな感じだったはずと環境設定を終えて、お次はマイページに監視銘柄のチャートを配置していこうとログイン。パスキーで認証しました。各マイページの左半分に市況情報、右側には個別チャートを2種配置してなんとか取引環境を再構築完了。
な、なにもできないだと⁉
2025年11月17日。「Market Speed」でニュースを表示しようとしたら追加認証で電話を掛けないといけないとか面倒すぎな体験をした。いや、まだこれは我慢すればいいんですよ。発注でハマったことに比べればさ💦
- 発注
- 追加認証でフリーダイヤルに電話
- 追加認証完了
- 「Market Speed」に戻って認証完了を押す
- 強制ログアウトをさせられて「Market Speed」のログイン認証からやり直し
- 以後1に戻ってループ💢
これがまた酷いことに、追加認証のフリーダイヤルでなぜか電話番号が登録されていないと誤判定されることもある。普通に登録済みの電話番号からかけているよー‼ 誤判定をくらうとこんな表示になって通らない💦
「Market Speed」では取引できずにこの日は諦め。Webのほうで発注する羽目になりましたとさ……。この使い物にならない状態は、早く直してほしいですね。
Windows 11をクリーンインストールしたから別PC判定されちゃっていて過剰な閾値で引っかかっているのかもしれないけど、さすがにこの状態はひどすぎるだろ。PCを買い換えても同じことが起こりそうじゃないですか。こんな状態が続いたら機会損失の発生するだろうし、損切にも大きく影響してしまうでしょ。別の証券会社に移ろうかと思うレベルですよ。




コメント