この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約1分28秒で、速読ですとその半分ぐらいです。
世界経済が伸びている間は買いでいいと思っている
そういった考えでの長期保有スタイルでいます。下落してツラい局面も来るかもしれませんが、信用取引ではなく、現物保有であれば放置しておけば大丈夫なはず。潰れるような会社の株じゃなければね💦
高値圏では買わないのでこれが今年の結果かな?
新政権のご祝儀相場で株価が上がっているけれど、高値圏なのでリスクを取って買いに行くことはありません。まあ市場から嫌われて株価が下がりまくった相場ではなかったので、期待されていることは確認できたのでご祝儀相場終了後の平常状態に戻ってからも安心してもいいのかな?
今の投資スタイルはこんな感じ
順次見直していますが、購入判断は今のところこれ。
- 東証プライム上場企業のみに絞り、潰れないような会社を選定して投資を行なう。損失回避の長期投資。
- 配当利回りは最低3%以上あって長期間安定して配当を出している会社を選ぶ。増配を続けている企業ほど望ましい。
- 購入はストキャスティクスが20以下で反転し始めでボリンジャーバンドの下限近くのタイミングとする。理想の購入のタイミングは暴落から反転した時。
リスクはできるだけ避けたいですからね。配当金生活ができるようになりたい💦
コメント