この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約3分16秒で、速読ですとその半分ぐらいです。
※今回の写真はすべてiPhone 16 Pro Maxでの撮影です。
佐久市でもらえる『北斗の拳』のマンホールカード
無料のマンホールカードを集めるために、長野県佐久市まで行ってきました。2025-09-03の時点で4種類あります。ヒカリさんの車でお出かけ。待ち合わせ場所の仏子駅を07:30頃に出発して回収完了が12:00頃でした。やはり長野県は遠い💦
早い段階でパンフレットを取得すると楽になるかもしれません。トキのマンホールカードをもらえる店の駐車場はちょっと離れているので、駐車場の場所のPDFを確認しておくべき。プラザ佐久(2F)は佐久平駅前の送迎用駐車場を使えば最初の30分は無料なのでマンホールカードをもらっても間に合います。ちなみに階段を登って駅へ行くと改札内にジャギ像があり、駅員にパンフレットを提示すると正面からジャギ像を撮影することが可能です。プラザ佐久でマンホールカードをもらったときに教えてもらいました。
実際に使った回収ルート
参考用に佐久ICを起点とした回収ルートも掲載しておきます。日本に2つしかない星形城郭の五稜郭の龍岡城趾までが予定に入っていたのでそこまでのルートになっていますけれど💦
ほかに見かけたマンホール(カードじゃない)
佐久市のマンホールカードは今後増えたりするのだろうか。なかなかハードルが高い場所で配っているって印象だったから💦
五稜郭の龍岡城趾
星形城郭の五稜郭は日本には2つしかないのですが、その片割れが龍岡城趾。未完で終ったようですけれど。規模もあまり大きくなく、小学校の敷地になっていたこともあって、学校の校舎が残っています。防御力が高い小学校だったんだな💦
展望台があるじゃろってチェックしてみると、あるにはあったんですが……無理だよ(苦笑)。たぶん展望台はここって場所が山なんだもん。だいぶ上のほうまで車で行けるらしいし駐車場もあるようなのですが、ラストの急坂は歩かないといけないという話だったから。いま足の状態が悪い自分はそれ無理だし、木の葉に遮られる可能性がある夏場にやるべきではないでしょ……。












コメント