写真 西武鉄道の保谷電留線を見てきた 西武池袋線を利用していると、保谷行きをよく見かけるわけですが、保谷駅で降りたことがなかった自分。保谷には駅そばに保谷電留線があるので、1度見にいってみたいと思っていました。大泉学園駅も保谷駅も誤差的な距離だよなって、陸上自衛隊広報センター「... 2019.01.11 写真
Windows Adobe Acrobat Reader DCの使い勝手を改善 以前の環境では別のアプリケーションでPDFファイルを表示させていたから入れていなかった『Adobe Acrobat Reader DC』を今回のPC環境の構築ではインストールしてみることにしました。PDFファイルを見るだけならば、Windo... 2019.01.10 Windowsアプリ
Windows AVIUTLからの拡張QSV出力をテスト H.264/AVCのハードウェアエンコードをAVIUTLで試してみたいというわけで、Intel Core i9-9900Kの内蔵GPUを利用してmp4ファイルを作成できる「拡張QSV出力」を使ってみました。最初のテストなので、どのモードを使... 2019.01.07 Windowsアプリ
Android Android端末のWi-Fi接続を固定IP運用に変更 Wi-Fi接続時にiPhone XS MaxとiPad mini 4を固定IPで運用するようにしたので、ついでにAndroid端末も固定IPに変更することにしました。これでうちのLAN内はすべて固定IPで運用ということになります。Andro... 2019.01.07 AndroidXperiaガジェット
Windows AVIUTLでの拡張x264出力Exの設定を一部見直し Windows 10のPC環境が変わったので、mp4で利用している「拡張x264出力(GUI)Ex」の設定をこれまでと多少変えてみようかと考え出した2019年の年始。大きく設定を変える必要性を感じていないため、フレームの動き予測部分の2項目... 2019.01.06 Windowsアプリ
ガジェット iOS端末のWi-Fi接続を固定IP運用に変更 iPhone XS MaxとiPad mini 4をiOS12にアップデートしてから、Wi-Fiの接続が切断されることが希に発生するようになっていたんですよね。あまり気にする必要を感じない程度の頻度で。ただ、画面のスリープ解除時だけはちょく... 2019.01.05 ガジェット
Windows Win10の巨大電卓を小さくした Windows Updateのたびたびにちょくちょくと勝手に設定が変更されてしまうWindows 10ですが、久しぶりに電卓を使おうかとキーボードの電卓キーを押したら、おそろしく巨大な電卓が表示されて戸惑い。おかしいなぁ……。Windows... 2019.01.05 Windowsアプリ
Windows Windows Defenderのウイルス誤検出率が高い 新しいPCでの環境構築を行なっていて気になったのは、Windows 10の標準セキュリティソフトのWindows Defenderの挙動です。2018年末から特におかしいと思っていたんですが、理解不能な事象を目の当たりにしてしまって……。発... 2019.01.02 Windows
Google 即席で年始画像を作った Windows 10のPCの環境構築をしているうちに、気がつけば2019年へと突入していました。新年あけましておめでとうございます。乗り換えはスマートフォンやタブレットならば結構簡単にいくわけだけど、デスクトップ型で追加パーツのあるPCだと... 2019.01.01 GoogleWindowsXperia戯言
Windows Photoshop CS6の移行に手間取った💦 個人的には撮影した時の意図(無茶の仕方)によっては写真のRAWデータの現像に必須となっている『Adobe Photoshop CS6』ですが、インストールしてライセンス認証を行なうところまでは震PCでも問題なくいけました。また最初から再設定... 2018.12.31 Windowsアプリ
Windows Windows 10のタイトルバーの色を変えた PCの更新をすると色々面倒なことが多いわけで、それが機材更新を躊躇う理由になっていたりしますよねぇ。w心PCへの環境構築の先は長いと目眩がしている段階だったりします。カスタマイズをしていないWindows 10って、思っていたよりも使いにく... 2018.12.30 Windows
Windows Windows 10のネットワークにPCが表示されない問題を解消 1台のPCですべて対応しようって方針で運用していたから、PCの更新でかなり久しぶりにWindowsのPCが複数台起動している状態になりました。それ故にWindows 10のExplorerのネットワークに、別のPCのアイコンが表示されないな... 2018.12.30 Windows
Windows Core i9-9900Kの動画変換は予想以上に高速だった 迷っていたPCの調達ですが、思い切って検討していた機材への更新に突き進む決断をしちゃったという。そんなわけで、PCを5年10カ月ぶりに更新したので、主要用途のひとつである動画のmp4変換処理にかかる時間をチェックなのです。割と重要項目。※C... 2018.12.29 Windowsアプリ
写真 飯能河原の割岩橋ライトアップ Xmas特別ver 2018 うちからそれほど遠くなくて、最短だと35分ぐらいで行くことのできる埼玉県飯能市にある飯能河原の割岩橋。そこはライトアップされるようになっているわけですが、5日間だけのクリスマス特別バージョンのライトアップが行なわれているってことで最終日の2... 2018.12.26 写真
Windows RAMDISKをImDisk Toolkitに変更 Windows 7時代から64bit版のOSを使っていて、PCにはRAMもそれなりに搭載するようにしていました。RAMを16GB積んだPCだと全部を使い切ることはそれほどないため、作業用に4GBほどRAMディスクを作成して、そこに作業用のT... 2018.12.26 Windowsアプリ