Android おかしいと思いつつ我慢 もう最近はドコモから他社へ移ろうかと思ってしまっているんだけど、まだ今のところは踏みとどまっている自分。地元の最寄り駅である小手指駅は、現時点ではドコモのXiエリアマップを見ると南口は圏内で、北口は圏外なんだけど。すばらしい~、なにこの速度... 2012.11.01 AndroidXperia小手指
Android ドコモのLTEエリアギリギリの小手指で速度計測 なんとなく速度計測をやってみようと思って、地元の小手指駅付近でドコモのLTE(Xi)の速度を計測中。ドコモのXiエリアマップを見ると、ギリギリ圏内という場所なので、速度は期待できません(笑)。むしろ北口はエリアマップを見ると圏外じゃないです... 2012.10.25 AndroidXperia小手指
Android iDでの決済が苦痛になってきた ローソンのキャンペーンで氷菓とまどマギのキャンペーンがあったわけで、今月はiDを結構使いました。同じ日に似たような商品の決済に多用していたからなのか、18日あたりぐらいだったからかiD使うのが不便になってしまった……。なんの前触れもなく、決... 2012.10.22 Androidアプリ
小手指 何ができるのだろう? 小手指駅南口の南西にある交差点にあった駐車場は9月頃から工事をしていたんだけど。何ができるのかと気になっていました。大きな地図で見るでもって、昨日通りがかりに撮影してきたのがこの写真。駐車スペースとあまり大きくない建物。これはコンビニですか... 2012.10.22 小手指
アニメ ソードアート・オンライン 新OPに所沢駅が出てきていて何ごとかと思った15話。©川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project All rights reserved.16話を見たところで、所沢駅を撮影してきた写真をここにUPしていないことを思い出した... 2012.10.21 アニメ所沢
Android 小手指駅 小手指駅北口の西側から北側に向けて撮影してみた写真。Xperia GXのスイングパノラマモードを使用しました。縮小しているからわからないかもしれないけど意外ときれいに撮れた感じ。 LTE圏内なのでDropboxのカメラアップロードも早め。写... 2012.10.20 AndroidXperia写真小手指
Xperia 往復40kmの遠出 Xperia GXのナビでパン工房レストラン「ラ・カロッツァ」鶴ヶ島店へ行ってきました。 小手指からだと片道19kmという遠距離です。電車で行こうかと思いつつ、天気がよかったので自転車にしてみました。以下がGoogleマップナビでXperi... 2012.10.11 Xperia写真馬車道
戯言 節電継続中 東電の値上げがあったから、マルチディスプレイを取りやめたままいくことにして節電を継続。あれれ、24%もまた減っているなぁ……。やはり省電力のディスプレイに換えたのが思ったよりも効果が大きいのだろうか?生活は変わっていないし、むしろスマートフ... 2012.10.07 戯言
小手指 ダイレクトメールがウザい 住んでいる場所が駅から近いだけに、連日ポストには不動産求むのチラシが入っていてイライラしているんですけれど。不動産登記関連書類から情報を得て郵送で送りつけてくるダイレクトメールが半年に1度ぐらい届いて嫌になるんですよね。ゴミを減らしたいのに... 2012.10.07 小手指
Xperia Xperiaの持病なのだろうか? Xperia acro HDよりは発生頻度が低いけれど、Xperia GXでも希に発生するバグがあるなぁ。インストールしているアプリが未インストール扱いになるという現象ね。そこで焦ってインストールし直したりするとおかしくなることがあるのはX... 2012.10.05 Xperia
投資 まあやっぱり買えなかったな ソフトバンクのイー・アクセス(傘下のイー・モバイル)買収に【予想の斜め上】とかいっている人がいるけど。かつてイー・アクセス株を持っていたこともある自分的には予想の範囲内だったなぁ。だいたい、イー・アクセスは株価の低迷でお買い得感がありありだ... 2012.10.03 投資
投資・金融 まあやっぱり買えなかったな ソフトバンクのイー・アクセス(傘下のイー・モバイル)買収に【予想の斜め上】とかいっている人がいるけど。かつてイー・アクセス株を持っていたこともある自分的には予想の範囲内だったなぁ。だいたい、イー・アクセスは株価の低迷でお買い得感がありありだ... 2012.10.03 投資・金融
投資・金融 リスク回避で内需の安定配当株 ここ数年は株式投資はドコモを主戦場にしていましたが、障害発生を繰り返して不安要素が増してきたので転戦。いや、完全に転戦するというわけではなく、リスク分散である程度の割合を別の内需株へ向けるだけなんですけどね。為替に左右されるのは面倒で嫌とい... 2012.09.19 投資・金融
戯言 節電成果 なんというか29%という削減量。うーん、去年1カ月だけ不自然に消費量が高くて東電を疑った月との比較かも。去年との違いは、ディスプレイの買い換えで消費電力が約1/3になったのと、扇風機をUSBのにしたぐらいだしねぇ。従来からの機器は系統ごとに... 2012.09.09 戯言
Android iDその後……(苦笑) なにこれ?というのが率直な印象ですね。あぁ、セゾンカード限定の話ね、たぶん。 送られてきたiDの機種変更手続きの書類がさ、セゾンカードネットアンサーでコード入力して確認しろ……って……。はぁ? やっぱり最初からネットで完結することなんじゃな... 2012.09.06 Android