投資・金融 IIJで少し稼いだけれど…… 2100円で1000株買っていたIIJ<3774>ですが、7月5日にはタイミングよくSIMフリー端末を郵便局設置のカタログから購入できるようになるニュースが出ていました。話題株で高い内に寄付後2174円で売却。ふぅ、少し稼ぐことができました... 2016.07.06 投資・金融
投資・金融 今年は投資で赤字を出しそうで怖い 2016年の株式相場はどうも予想が難しくて売買に踏み切れない。そろそろ前半が終わろうかというのに、あまり利益が出ていません。この状態だと、含み損の発生状態で年末を迎えそうな気がする。現時点で2015年の利益の1/10ぐらいかな。今年は偶数月... 2016.06.09 投資・金融
投資・金融 久々に株を買ってみたけど…… 短期で買ってみようかと思い、久しぶりに株式市場で発注してみました。今回も<4063>信越化学工業です。寄付きからしばらく様子を見て、5830円で500株の買い注文を出して仕事のため放置。気がついたら約定していたよぉ~。買ったところからは一時... 2016.03.31 投資・金融
投資・金融 楽天銀行の2016年3月の金利 先ほど楽天銀行から来月の「優遇金利のお知らせ」が届きました。楽天証券に口座を持っていてマネーブリッジで紐付けている人は優遇金利になるわけですが、マイナス金利後は優遇金利がこれまでと変わるのか気になっていたんですよね。届いたお知らせを見ると、... 2016.02.29 投資・金融
投資・金融 怖い相場にちょっと手を出してみた結果 最近の株式市場は怖くて様子を見ていたんですが、火曜日の引け間際に<4063>信越化学工業を少し購入してみました。この日は日経平均が-918.86 円(-5.40%)とおそろしく下がった日。超怖くて買い向かう勇気を出せずにギリギリまで眺めるだ... 2016.02.11 投資・金融
投資・金融 楽天銀行にもマイナス金利の影響が出てきましたね 何気なく楽天銀行の定期預金金利をチェックしてみたところ、利率の改定が行なわれていました。マイナス金利で収益が悪化するから、定期預金金利を下げてきたというわけですね。普通預金金利が0.02%になっているので、3ヶ月以上の定期預金にしないと意味... 2016.02.09 投資・金融
Xperia 楽天証券にマイナンバーを登録 マイナンバーを登録するかと楽天証券にログインしてみたんだけど、登録は郵送かスマートフォンのアプリ「iSPEED」からカメラを使うかのどちらかのようで。郵送は手間だし、スマートフォンからの登録一択だなとなりました、はい。アプリを起動してログイ... 2016.01.14 Xperiaアプリ投資・金融
ダム・堰 2015年を振り返ってみたのん 振り返ってみると、今年2015年もかなりいろいろなことがありました。GPS位置情報からプロットされているGoogleマップのタイムラインを見ると、仙台近くから和歌山まで、かなりあちこちにお出かけしていたようです。1年は12カ月だから、印象に... 2015.12.31 ダム・堰写真戯言投資・金融
投資・金融 久々にデイトレになってしまった 11月は様子見で全然株式投資をしていなかったんだけど、その一因は今年の投資先が信越化学工業をメインにしていたからだったかな。信越化学工業は潰れることがない優良企業だと判断しているので、多少の含み損が発生しても不安は感じませんが……。だいぶ稼... 2015.12.04 投資・金融
投資・金融 全部売って利益確定してみた 指標を見るに、もうこれ以上は上がりそうもないなと判断し、手持ちの全株を売却。最近は朝一に起きる生活だったのに、この日に限って昼頃に起きたというね。駄目すぎる自分。朝イチに起きられていれば+4万円ぐらいいけてたよなーとは思うものの、駄目人間っ... 2015.10.26 投資・金融
投資・金融 久々に利益確定 市場が乱高下していたので放置し、中間配当と貸株料をもらっていたんだけど、一部を利益確定。たぶん税引き後で3.4万円ぐらいかな……。まだ半分以上残して売ったからだけど、読みを外して判断ミスとなった場合、今回はあまり儲からないや。まあ、損失さえ... 2015.10.23 投資・金融
ニュース 100年後も生き残ると思う企業 手堅い投資の参考になるアンケート結果を見かけたのでメモしておきます。まあ、1位と2位はいつも通りですが。3位は意外。最近不祥事が続いているのに順位は上がったんですね。「100年後も生き残ると思う日本企業」を聞いたところ、3位は「東日本旅客鉄... 2015.08.10 ニュース投資・金融
投資・金融 株式市場で少し稼げた icon-adn 寒川取水堰から中本ダムへの移動途中に立ち寄ったコンビニで、ふとXperia Z Ultraで株式市場をチェックしてみたら、信越化学工業がまた少し安くなっていました。ここまで下がってくるかはわからないなと思いつつ、一応発注し... 2015.08.05 投資・金融
投資・金融 決算がよかった信越化学工業 好業績なところを選んで株式を購入しているわけですが、今週は下がり続けていた信越化学工業を23日の木曜日に買ってみました。7297円で500株を信用買い(手数料486円)して、すぐに現引(手数料無料+金利284円)です。最初から現物で購入する... 2015.07.24 投資・金融
投資・金融 日経平均638.95円の暴落 ギリシャの先行き不透明感と中国株式市場の止まらない株価下落の流れで、日本株式市場は日経平均株価が638.95円の下落。2万円を割り込んでいます。東証1部に上場している1888銘柄中1835銘柄が下落するという全面安。はっきり言ってギリシャの... 2015.07.08 投資・金融