写真 本牧山頂公園いいねぇ 比較的新しい公園っぽかったんだけど、港の見える丘公園から本牧山頂公園へと向かいました。たいした距離じゃないので歩いて。最寄り駅は山手駅のようですが、港の見える丘公園から歩くのも誤差の範囲でしょ。駅まで行くほうが時間かかるよ(笑)。徒歩で1時... 2015.04.02 写真
写真 横浜港をうろうろ 港はいいものだ……ってわけで、港の見える丘公園のあとは山下公園、氷川丸、赤レンガ倉庫を歩いていました。まずはマリーンタワーを目指して歩いたんですが、到着してみるとマリーンタワーはあまりにも高くて冗談きつかったのでスルーしちゃったです(笑)。... 2015.04.02 写真
アニメ 横浜の港の見える丘公園 いつもならば月の最終日に印刷所への入稿となることが多いのですが、3月は30日に入稿が完了。31日はぽっかりとスケジュールに穴があいたので、いい天気の中を横浜へお出かけしました。西武線から直通で行けるようになってずいぶん経ちますが、初めて直通... 2015.04.01 アニメ写真
写真 見頃を迎えた北野公園の桜 唐突に「豚バラチャーシューめん」を食べたくなったため、珍しく幸楽苑へ食事に行ってきました。小手指の幸楽苑へ行く場合、北野公園が通り道にあるので今日もなんとなく撮影。花見をしている人たちがいました。※今回はすべてSONYのデジカメDSC-HX... 2015.04.01 写真小手指所沢
写真 小手指タワーズで花展やってた 小手指駅北口の小手指タワーズには、小手指市民ギャラリーがあります。あまり活用されているとはいえないので、税金の無駄遣いのように思えるんですけれど。その前を通るとたまにイベントがあるから立ち寄ってしまうんですよね。土曜日28日は花展がありまし... 2015.03.30 写真小手指所沢
写真 小手指付近の桜を眺めながら散歩 28日の夕方はお散歩へ。西友小手指店にあるポトマック桜が満開となっていたので、そこから砂川堀のしだれ桜のほうへと歩いて行こうかなと思ったわけです。この時期は1日違うだけで開花状況が変わりそうだから、28日ってところ重要ね。ポトマック桜西友小... 2015.03.29 写真小手指所沢
写真 ドレミの丘公園で星を撮影 気温が高めで、雲もほとんどなくて、星の撮影によさそうな夜。この時期ならば蚊に襲撃されてひどい目に遭うこともありません。かなりよい感じの条件が揃っていたので、最初は狭山湖に行こうかと思ったんだけど、ドレミの丘公園も意外とよいんじゃないだろうか... 2015.03.29 写真所沢
写真 小手指駅近くの砂川堀のしだれ桜(2015) 3月ももうじき終わることだし、今はどのような状態なのかなと、お散歩ついでに砂川堀のしだれ桜を見に行ってきました。仕事が終わってからだったので、暗い状態でしたが確認は無事に完了。まだところどころ咲いているのを見かける状態。まだまだで、咲き始め... 2015.03.27 写真小手指所沢
写真 小手指で星の撮影テスト いきなり狭山湖周辺や比良の丘といった暗くて天体がよく見えそうな場所へ行っての撮影は不安なので、自宅近くの西武鉄道小手指車両基地の南側の畑付近で撮影テストを行ないました。前日は日付の変わった後には誰も通らないだろうと思っていた道路の東側にある... 2015.03.25 写真小手指所沢
写真 α7Sで撮影した深夜の航空公園 この時期は毎年お馴染みの確定申告の提出時期なのであります。混んでいるところをかなり並んでの提出ってのを体験してからは、並んでの提出は嫌になってしまい、それ以降は郵送か夜間投函が多かったんですよね。去年に続いて今年も税務署の時間外収受箱への投... 2015.03.17 写真所沢
写真 寄居 星の王子さまPA 2010年6月30日のリニューアルオープンで「星の王子さま」がテーマになった寄居パーキングエリア上り線。5日のダムめぐりからの帰りに立ち寄ったので撮影しておきました。※撮影機材はα7S(ILCE-7S)で使用レンズはSEL1635Zです。以... 2015.03.12 写真
ダム・堰 八ッ場ダムの辺り 5日は群馬県で建設中の八ッ場ダムの近くを通りがかりました。道の駅八ッ場でダムカレーを食べたんですが、ここのダムカレーってご飯が堤体じゃないんですね。そういう意味では新鮮。ダムカレーを注文したらカードがもらえました。今年から新しいデザインに変... 2015.03.09 ダム・堰写真
写真 草津温泉の湯畑ライトアップ 群馬県のダムめぐりをした5日は、草津温泉の湯畑で行なわれる特別ライトアップをダムめぐり後に見ました。普段は白1色で行なわれていますが、5~8日は19時から赤、青、黄、緑、オレンジの5色が追加されて湯煙を照らす特別ライトアップがあったんですよ... 2015.03.08 写真
ダム・堰 群馬県の品木ダム 5日に訪れた群馬県の3基目のダムは品木ダムです。堤高43.5mで堤頂長106mの重力式コンクリートダム。ここは石灰を投入して有害な強酸性の河川水を中和する事業のために建設されたもの。そのため貯水量はそれほど多くありません。ダム湖は上州湯の湖... 2015.03.07 ダム・堰写真
ダム・堰 群馬県の四万川ダム 中之条ダムの上流には四万川ダムがあります。こちらは大きいダム。堤高89.5mで堤頂長330mの重力式コンクリートダムです。そこが2基目の目的地。※撮影機材はSonyのデジカメα7S(ILCE-7S)とDSC-HX60Vです。ズームは後者、広... 2015.03.07 ダム・堰写真