アニメ 早朝の平湯温泉 どん君と聖地巡礼に向かった9月9日の平湯温泉。早朝の5時頃に到着と、なかなか厳しい時間でした。スマートフォンでの撮影だと真っ暗な写真となってしまう時間帯。とはいえ、日の出の時間近くだから、少しの時間差で急激に明るくなってきたという。22カ月... 2016.09.13 アニメ写真
ダム・堰 長野県の奈川渡ダム 飛騨高山へと向かう途中で天端を通ることになった長野県の奈川渡ダム。堤高155mのアーチ式コンクリートダムです。早朝で日の出前の時間帯だったので、撮影には完全に不向きな状態でした。そのような中で、α7Sにはがんばってもらいます。いや、こういう... 2016.09.13 ダム・堰写真
写真 夜の諏訪湖SA 飛騨高山への強行軍となった9月9日。往路も復路も諏訪湖SAで休憩となりました。夜だから諏訪湖を肉眼で見るのは無理ですが、α7Sならば……ってちょっと撮影。1枚目の下り側はロケーション的によろしくないけど13秒露光で撮影。上りSAでの2枚目と... 2016.09.13 写真
写真 聖望学園の中山祭(文化祭) 2016年 2016年も聖望学園の中山祭(文化祭)に行ってきました。ただ、マンションの理事会後の出発となったため出遅れでして、到着は12:20頃。理事会が予想よりも30分以上早く終わったので今年は助かったんですが、どうしても出遅れになってしまうんですよ... 2016.09.12 写真飯能
ダム・堰 群馬県の玉原ダム 渇水で節水を呼びかけるダムカードをもらいに行った19日にどん君と一緒に訪れた最後のダムは玉原ダム。ロックフィル式で堤高は116mで堤頂長が570.1mという東京電力の発電用ダムです。かなり山奥のほうにありますが、ドコモのLTEは圏内で通信環... 2016.08.23 ダム・堰写真
写真 小手指の治水最前線を確認してきた 小手指駅から少し西にある西武鉄道の小手指車両基地。その近くには、所沢市が管理している砂川堀北野調整池があります。普段はショボい流れでしかない砂川堀ですが、大雨になると水量が激増して下流が氾濫してしまうのを防ぐためと、小手指駅周辺の冠水防止の... 2016.08.23 写真小手指所沢
写真 強清水の滝 群馬県の玉原ダムへどん君と向かう途中、割とよさげな滝を見かけました。それが「強清水の滝(こわしみずのたき)」です。落差は約10mほど。道路へとミストが流れてきていていい感じだったので、帰りに立ち寄ることに。滝の流れも音もいいですねぇ。ただ、... 2016.08.20 写真
ダム・堰 狭山湖に 清瀬のひまわり畑のあとは、『ご注文はうさぎですか?』の喫茶店の内装モデルとなった「Coffee House るぽ」へ。コーヒータイムです。しまじろうさんが店員さんに撮影をしてもよいか聞いたところ、断られたので(少なくとも今は)店内の撮影は禁... 2016.08.18 ダム・堰写真所沢
写真 清瀬のひまわり畑はまだだった 近場では割と有名な気がする清瀬のひまわり畑を見に行こうとしまじろうさんに誘われて、初めて見に行ってきました。いやはや、早すぎたけれど。ひまわりフェスティバルが始まる20日までは立入禁止だそうで、近くからは見ることができず、望遠レンズを持って... 2016.08.18 写真
写真 所沢のひまわり畑《2016年》 所沢のひまわり畑は、仕事を終えてから行った去年は見頃を過ぎてからになってしまっていたので、今年は見頃の時期に鑑賞しに行こうと状況把握のために8月2日に偵察を行なっていました。まだまだあと10日以上先かなという状態だったため、しばらくスルーし... 2016.08.17 写真小手指所沢
写真 にゃんことの遭遇 所沢のひまわり畑へと向かう途中で、にゃんこを発見しました。狭い道を歩いていたら、右手に歩いているにゃんこを見かけたんですよね。たまに持っていき忘れるけど、普段から持ち歩いている光学30倍ズームのコンパクトデジカメDSC-HX90Vからは余裕... 2016.08.16 写真小手指所沢
写真 第67回熊谷花火大会 2016年に見に行った3回目の花火大会は、8月13日に開催された熊谷花火大会でした。遠いけど1度見てみたかった花火大会だからお出かけです。近場の西武園ゆうえんち花火大会もその日だけ限定の妖怪ウォッチ花火があっって迷ったんだけど、最終的に熊谷... 2016.08.15 写真
写真 飯能納涼花火大会2016 今年2回目の花火大会は飯能納涼花火大会にしました。規模的にはほかの花火大会のほうがよいわけですが、今回は『ヤマノススメ』の花火があるということで、少し悩んで飯能に決定。花火は飯能河原の遊歩道で見ることにしました。木の葉が邪魔だなと位置取りに... 2016.08.08 写真
Xperia 早朝の多摩湖 狭山湖経由で早朝の多摩湖を訪れたのですが、事前の天気予報とは異なり小雨が短時間だけど降ってきて焦らされました。狭山湖のほうから向かうと、途中の多摩湖橋から村山上ダムのほうを眺めることができます。狭山湖の取水塔の屋根が△なのに対して、村山上ダ... 2016.08.05 Xperiaダム・堰写真
ダム・堰 日の出前の狭山湖 早朝の多摩湖を見てこようかという気になって、ついでだから狭山湖の天端を通るようなルートに決めて自転車で出発。4日前にパンク修理をしてから初の遠出です。暑くなる前に見て帰るつもりだったんだけど、やっぱり04:00でも暑いや。冷えたドリンクを持... 2016.08.03 ダム・堰写真所沢