キャッシュプラグインの影響でコメントができなくなっていた問題を修正しました。

WindowsのATOKをアップデート

Windows

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約3分2秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

月も変わったし、Windows 10は長期間連続稼働させておくとパフォーマンスが低下するんで、1度PCの再起動をしておこうと思ったタイミングで「JUSTオンラインアップデート」にATOK関連のアップデートがあるのを確認。再起動をする前にアップデートを行ないました。ATOKをアップデートしたらPCの再起動が発生するので先に行なっておくわけです。いやぁ、毎年2月の恒例行事になっていますねぇ。

再起動後は旧バージョンからの設定データの引き継ぎ。手動で行なうのは手間なので、いつものように「標準」を選択しました。『ATOK 2016』から『ATOK 2017』に引き継いで、今回さらにもう1回となかなか歴史ある icon-question-circle 設定ファイルになりますね。新機能の割当てキーも当然追加。無事に設定の引き継ぎは終了です。

辞書の引き継ぎ処理も終えてATOK本体側の設定完了後は、クラウドサービスの設定を行ないます。メールアドレス(もしくはユーザーID)は自動的に入力しておいてほしいのですが空欄。面倒くさいですよね~。クラウドサービスは使えるものは全部使っちゃいます。サービス利用のための準備には、うちの環境においては150秒ほどかかりました。思ったより待たされましたね。

クラウド推測変換サービスに使う地域を設定し、ATOKを利用している端末を管理する「ATOK My Passportページ」を使うのかの設定は、とりあえず使って見るかと情報を送信。ログイン方法が表示されて設定は完了しました。AndroidとWindowsで1台ずつ使っている表示を確認したので、今回のアップデート作業は完了とします。

ATOKも2018年の製品からは『Adobe Creative Cloud』みたいに最新版は定額制のみになってしまったので、『ATOK 2018』というパッケージは発売されません。でも、「ATOK Passport」は月額286円(税抜)だから、パッケージ版を毎年買い換えるよりはかなり安価。しかもWindows/Mac/Androidあわせて最大10台まで使えるのはお得ですよね~。iOSは定額の対象外だけど💦

さて、今回のバージョンで入力ミスの修復率35%と誤変換30%の改善というのは、体感できるのだろうか。とりあえず、この記事を書いている時に「アップデート」で先頭文字を「A」キーのタイプが弱かったようで、今回の入力が欠けたケースでは入力ミスの回復は行なわれませんでした(笑)。

コメント