キャッシュプラグインの影響でコメントができなくなっていた問題を修正しました。

狭山湖の夕暮れを眺めた

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分25秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

12月の狭山湖は、晴れていると夕暮時に素晴らしい光景を見せてくれます。去年の12月5日に撮影した写真は写真コンテストで入賞しましたしね。そんなわけで、いい天気で期待できそうだったから4日5日と2日連続で狭山湖詣でをしてきました。

撮影ポイントを南側展望スペースに決めて、写真+動画でタイムラプス撮影を開始。タイムラプスは4日はα7S+SEL24240で焦点距離70mmにて撮影しています。5日はα7S+SEL1635Zで35mmでの撮影です。

4日は強風で三脚が使い物にならないのでタイムラプス撮影は失敗。三脚は強風時に弱いですからね。まずは失敗した4日のタイムラプス映像から。輝く雲と量は最高だったんですけどねぇ。強風でさえなければ……。

再挑戦となった5日は雲量がやや少な目。仕方ないので湖面も多めに入れておきました。水鳥が動くところが期待できるとの判断です。水鳥たちが期待に応えてくれました。あと、撮影地点では風がほとんど吹いていなかったため、無事タイムラプスがうまく撮れています。

あとは写真のほうを。α7Sでタイムラプス撮影をしていたから、写真はコンパクトデジカメのDSC-HX90Vで撮影したものです。いろいろテストをしておこうと思ってね。AFが早くなったとはいえ、遠くの方で飛んでいる鳥はさすがにAFが鳥に合わず上手く撮れません。それと、夕日のほうを撮影してみましたが、うっすらと多少ゴーストが出ていますね。狭山湖の奥のほうを光学30倍ズームで撮影してみたけど、画面で見るぶんにはかろうじてってところかなぁ。やはり高倍率ズームは暗くなるからノイズが……。ついでに日が沈んでからの取水塔も撮影してみたけど、日没後となるとさすがに厳しい。まあ、自分の場合は日没後はα7Sの出番なのですが、常に持ち歩いているわけじゃないからねぇ。常時携帯するDSC-HX90Vがもうちょっとがんばってほしい気がする。

2015-12-04_15.49.28_SONY_DSC-HX90V_ISO320_F6.3_1/250sec 2015-12-04_15.49.41_SONY_DSC-HX90V_ISO200_F6.3_1/250sec 2015-12-05_16.07.34_SONY_DSC-HX90V_ISO80_F3.5_1/1250sec 2015-12-05_16.09.52_SONY_DSC-HX90V_ISO250_F5.6_1/160sec 2015-12-05_16.10.37_SONY_DSC-HX90V_ISO800_F6.4_1/250sec 2015-12-05_16.48.49_SONY_DSC-HX90V_ISO800_F5.0_1/15sec 2015-12-05_17.00.01_SONY_DSC-HX90V_ISO1000_F5.6_1/10sec 2015-12-05_17.26.54_SONY_DSC-HX90V_ISO12800_F5.6_1/10sec

タイムラプス撮影を終えた後は、α7Sでも少し撮影。最初の写真がレンズにSEL24240を使ったもので、ほかはSEL1635Zを使って撮影した写真です。暗闇を撮るための高感度カメラだけあって、狭山湖の暗さぐらいでは全然余裕があります。

2015-12-04_17.34.20_SONY_ILCE-7S_ISO800_F4.5_0.800sec 2015-12-05_17.47.47_SONY_ILCE-7S_ISO800_F4.0_3.200sec 2015-12-05_17.52.51_SONY_ILCE-7S_ISO800_F4.0_1.300sec 2015-12-05_17.58.30_SONY_ILCE-7S_ISO800_F4.0_2.000sec

 

コメント