キャッシュプラグインの影響でコメントができなくなっていた問題を修正しました。

東京都水道局カレンダーの配布が始りました

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約1分54秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

2015年8月末日までの応募期間で行なわれていた東京都水道局のカレンダー写真コンテストで入選した写真を使った東京都水道局のカレンダーが12/10から配布が始りました。自分の撮影した写真が5-6月のところで使われています。配布は数量限定先着順ですので、興味のある方は早めに確保してくださいな。

カレンダーの配布場所は東京都水道局の施設3カ所です。お茶の水駅と本郷三丁目駅の間にある「東京都水道歴史館」が一番行きやすいんじゃないかな。「東京都水の科学館」も東京駅か銀座駅付近から都営バスの「都05 東京ビッグサイト」行きに乗れば210円で行けますんで、それほどアクセスの便は悪くないと思います。「奥多摩 水と緑のふれあい館」はさすがに遠いんで、カレンダーが一番最後まで残っていそうなところという気がするかな。

そういえば、興味を持っていたけど「東京都水道歴史館」も「東京都水の科学館」も見に行ったことがないなと思い、いい機会だと行ってきちゃいました。まずは本郷三丁目駅から歩いて東京都水道歴史館へ。江戸時代の水道から現代の水道まで資料が展示されています。10日は小学生が社会科見学で来ていて、興味深そうにメモを取りながら職員の話を聞いていましたね。

2015-12-10_13.25.35_Sony_D5788_ISO100_F2.0_1/100sec 2015-12-10_13.26.21_Sony_D5788_ISO125_F2.0_1/32sec 2015-12-10_13.28.48_Sony_D5788_ISO100_F2.0_1/100sec 2015-12-10_13.35.13_Sony_D5788_ISO125_F2.0_1/32sec 2015-12-10_13.40.07_Sony_D5788_ISO250_F2.0_1/32sec 2015-12-10_13.42.51_Sony_D5788_ISO800_F2.0_1/32sec 2015-12-10_13.47.44_Sony_D5788_ISO200_F2.0_1/32sec 2015-12-10_13.49.12_Sony_D5788_ISO160_F2.0_1/32sec

見終えたら、御茶ノ水駅まで歩いて銀座へ移動。都営バスで武蔵野大学前まで移動して、東京都水の科学館へ。水源地の森の説明展示、水を使った実験ができるエリア、水の使われ方などが展示されています。1Fはシャワーで水を降らせてドーム状の窓からプールを眺められるようになっているし、放水銃があったりして、子どもたちが遊んでいました。自分は15分間隔で上映されている「水のたびシアター」が楽しめたかな。もうちょっと長ければさらによかったんだけど。

2015-12-10_15.19.53_Sony_D5788_ISO800_F2.0_1/32sec 2015-12-10_15.20.50_Sony_D5788_ISO125_F2.0_1/32sec 2015-12-10_15.26.00_Sony_D5788_ISO160_F2.0_1/32sec 2015-12-10_15.28.34_Sony_D5788_ISO64_F2.0_1/32sec 2015-12-10_15.38.24_Sony_D5788_ISO250_F2.0_1/32sec

コメント