キャッシュプラグインの影響でコメントができなくなっていた問題を修正しました。

霧が出ていた群馬県の霧積ダム

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約1分24秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

名前の通りといいますか、霧が出ていて視界がイマイチだった霧積ダム。洪水調節と河川流量維持を目的として作られています。堤高59mで堤頂長は305mの重力式コンクリートダムです。訪問した2015/07/02は放流中でした。

2015-07-02_12.43.54_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/200sec-HDR

どん君と一緒に左岸の管理所前から見学を開始。霧で遠方がよく見えないのが残念です。天端を歩いて往復しましたが、堤体がよく見えそうなポイントがない感じですねぇ。

2015-07-02_12.41.07_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/800sec-HDR 2015-07-02_12.41.21_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/640sec-HDR 2015-07-02_12.43.28_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/320sec-HDR 2015-07-02_12.43.31_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/640sec-HDR 2015-07-02_12.45.48_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/640sec-HDR 2015-07-02_12.48.28_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/400sec-HDR 2015-07-02_12.49.11_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F7.1_1/200sec-HDR 2015-07-02_12.52.51_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/320sec-HDR

左岸の管理所から下へ降りられそうな遊歩道があったので、当然のように突撃します。しかし、無念。木の葉に遮られて放流をよく見ることができずです。左岸側のやや上流側からダム湖を眺めてから管理所でダムカード(ここの管理所では霧積ダムと坂本ダムの2枚配布中)をもらい、右岸の上流側から堤体を撮影しました。ダム直下へはどこまで行けるのか挑んでみたものの、木々に遮られていてろくに見ることができません。諦め。途中に取水設備がありましたが。

2015-07-02_12.58.45_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F6.3_1/125sec-HDR 2015-07-02_12.59.44_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F5.6_1/125sec-HDR 2015-07-02_13.04.46_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/500sec-HDR 2015-07-02_13.12.49_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/250sec-HDR 2015-07-02_13.13.05_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F8.0_1/200sec-HDR 2015-07-02_13.24.15_SONY_ILCE-7S_ISO1000_F4.0_1/50sec-HDR

霧の影響だけでなく、普段から割と見学が困難なダムという印象です。葉が落ちている秋冬ならば……という感じなのでしょうかね。

※撮影機材はSonyのα7Sです。撮影時はDMFのつもりだったんだけど、ホタルばかり撮影していた直後だったんで、MFでフォーカスが∞になってました……あれれ。

コメント