キャッシュプラグインの影響でコメントができなくなっていた問題を修正しました。

さきたま古墳公園をXperiaで撮影

この記事を読むのに必要な時間は推定で最大約2分51秒で、速読ですとその半分ぐらいです。

水城公園を眺めて、さきたま古墳公園へと向かいました。距離はそこそこありますが、広い歩道があるから歩きやすかったですね。

※写真はすべてXperia Z1(C6903)で撮影しています。

歩いた道路(埼玉県道77号?)は、この区間は古墳通りと呼ばれているようですね。暑いのだけが問題で自分は歩いても全然問題なしで余裕でした。忍川を渡ると水車が回っていたので撮影。

  

 

さきたま古墳公園に到着したら、まずは案内図を撮影です。公園内での位置を確認したいときに便利だから、初めて行く場所では案内図をメモ的に撮影しています。まっすぐに忍城攻略戦で石田三成が陣取った丸墓山古墳へと向かいました。数ある古墳の中で最も高い19mで、見晴らしがよいからです。

      

丸墓山古墳へは、石田堤の上を歩いて行くことになります。思ったよりも高くないな……。この程度で水攻めが成功するというのは楽観的ですねぇ。当時の測量技術だと正確な高さを比較するのが難しそうだから、仕方がないような気もしますけれど。桜並木を歩きながら右手を見ると2つの古墳が見えます。登ってみると、わずか19mとはいえ、なかなかの見晴らし。忍城のほうをチェックしてみました。通常撮影、デジタルズームがかかる直前の倍率でのズーム、城の部分を切り出してみた写真です。

         

 

さすがに、丸墓山古墳から忍城をはっきりと見るには望遠レンズがないと厳しいですね。仕方ないので、スマートフォン用の望遠レンズを思い切って購入してしまいました。後日、望遠レンズのほうをテスト撮影してくる予定。過度な期待はしていませんけれど。

丸墓山古墳から周囲の光景を眺めながら休憩を取りました。晴天下を歩いていましたからね。休んだら反対側から古墳を下りて、撮影しながら稲荷山古墳へ。稲荷山古墳ではGoogleカメラでパノラマ撮影もしています。

       

 

登ることは禁止されているけれど、中を見ることができる将軍山古墳の前の道を通って次の目的地である古代蓮の里へと向かいました。過去にどこだったかで古墳の中は見たことがあった気がするので、この日は時間的にシビアなスケジュールになっていたので、古墳の中を見ずにスルー……。

 

 

最終目的地の古代蓮の里へ「暑い……」と思いながら歩いて行きました。個人的な感想としては、この日の天候はいい感じで撮影した写真の画質が良好になるような条件だったかなと思います。

 

[amazonjs asin=”4800304237″ locale=”JP” title=”戦国の城を攻める! (洋泉社MOOK)”]

コメント