便利なショートカットキー一覧
Windows7では従来のWindowsで使えていたショートカットキーだけでなく、新たに便利な機能を持ったものが追加されています。おさらいということで、Windows7で使えるショートカットキーを一覧にまとめてみました。Windows7で追加されたショートカットキーはWinキーと組み合わせたものが多いため、WindowsXPなどでもWinキーを組み合わせるもの以外ならばたいてい使えます。数が多いので、すべてを覚えるのは簡単ではないでしょう。メモ代わりに「お気に入り/ブックマーク」に登録してご活用していただければと思います。もしかすると無意識に使っているものなどは漏れているかもしれませんが、気付きしだい順次追加していく予定です。
カテゴリ別にチェック
ショートカットキーの数が多いので、使用できる場面別にまとめておきました。効用はその場で実際に試してみるのが一番です。すでに知っているショートカットキーも多いでしょうから、まずは左のショートカットキーの組み合わせを見て知らないものがないかをチェックするのがよいかと思います。
| ショートカットキー |
| Ctrl+Shift+Esc | タスクマネージャーを開きます。 |
| Cltl+Alt+Del | ユーザーアカウントの切り替えなどの画面を開きます。 |
| Win+B | タスクバー右の通知領域にフォーカスを移します。実用性は微妙かも? |
| Win+Ctrl+B | タスクバー右の通知領域にメッセージを表示しているプログラムに切り替えます。 |
| Win+E | Explorerを表示します。 |
| Win+F | ファイル・フォルダの検索を呼出します。 |
| Win+Ctrl+F | コンピューターの検索を呼出します。 |
| Win+L | コンピューターをロックします。ログインパスワードを設定しておき、離席する際に使用する目的の機能です。 |
| Win+R | 「ファイル名を指定して実行」のダイアログを開きます。素早くファイルを呼び出したい時に便利です。 |
| Win+U | 「コンピューターの簡単操作センター」を開きます。ユーザー補助関係の機能を素早く呼び出せますが、必要ならばOSのインストール直後に設定していると思われるため実用性には疑問がある感じかも。 |
| Win+F1 | 「Windowsヘルプとサポート」を表示します。 |
| Win+Pause | システムのプロパティーを表示します。マイコンピューターを右クリックしてプロパティーを選ばなくても、このショートカットキーで呼び出すことが可能です。 |
| Win+Space | アプリの表示を枠だけにしてデスクトップ画面をプレビュー表示します。 |
| Win+Home | アクティブなアプリ以外をすべて最小化します。 |
| Alt+Tab | アクティブなアプリ(タスク)を切り替える。目的のアプリになるまで繰り返し押せばOK。Shiftも押すと逆順での切り替えになります。 |
| Alt+Shift+Tab |
| Alt+Esc |
| Alt+Shift+Esc |
| Win+Tab | アクティブなアプリ(タスク)を3D表示で見て切り替える。目的のアプリになるまで繰り返し押して選択します。Shiftも押すと逆順で切り替えることも可能です。 |
| Win+Shift+Tab |
| PrtScn | デスクトップ画面全体の画像をクリップボードに入れます。マルチディスプレイ時はすべてのディスプレイが対象です。 |
| Alt+PrtScn | アクティブ状態になっているアプリ画面の画像をクリップボードに入れます。 |
| Alt+Enter | 選択されているアイテムのプロパティを表示します。 |
| Win+M | すべてのアプリを最小化します。 |
| Win+Shift+M | Win+Mで最小化したアプリを元の状態に戻します。 |
| Win+D | デスクトップ上のアプリ画面を非表示にしてのデスクトップ画面表示です。もう一度ショートカットキーを押すことで元に戻ります。Windows7ではタスクバーの右端の部分をクリックすれば同じことができることも覚えておくとよいかもしれません。 |
| Win+G | ガジェットを最前面に表示します。アプリ画面の下に隠れてしまっているガジェットを素早く見たい場合に便利です。ショートカットキーを押すたびにガジェットの選択が切り替わります。 |
| Win+P | プロジェクターへの出力方法を選択できます。 |
| Win+X | Windowsモビリティセンターを表示します。このショートカットキーはノートPCで有効です。 |
| Win+↑ | アプリのWindowを最大化します。元の状態に戻すのはWin+↓です。 |
| Win+Shift+↑ | アプリの横幅はそのままにWindowを縦方向に最大化します。元の状態に戻すのはWin+↓です。 |
| Win+↓ | アプリのWindowを最小化します。最小化から確実に元の状態に戻すショートカットキーはありません。ご注意ください。タスクバーの左から10個目までに登録されているアプリならば、それを起動するショートカットキーで復帰できます。 |
| Win+→ | アプリのWindowを画面の右半分いっぱいになるように表示します。元の状態に戻すのはWin+←です。左のほうで使っているアプリと見比べながら作業したい場合に便利。 |
| Win+← | アプリのWindowを画面の左半分いっぱいになるように表示します。元の状態に戻すのはWin+→です。右のほうで使っているアプリと見比べながら作業したい場合に便利。 |
| Win+Shift+→ | マルティディスプレイ時のショートカットキー。アクティブなアプリのWindowを右側のディスプレイに移動して表示します。元の状態に戻すのはWin+Shift+←です。マルチディスプレイ環境の人は覚えておくべきショートカットキーといえます。 |
| Win+Shift+← | マルティディスプレイ時のショートカットキー。アクティブなアプリのWindowを左側のディスプレイに移動して表示します。元の状態に戻すのはWin+Shift+→です。マルチディスプレイ環境の人は覚えておくべきショートカットキーといえます。 |
| Alt+↑ | Explorerなどでひとつ上の階層に移動します。 |
| Win | スタートメニューを表示します。 |
| Ctrl+Esc | スタートメニューを表示します。元々はキーボードにWinキーがなかった1995年に用意されたショートカットキーなので、今となってはあまり使われないものではないかと……。 |
タスクバーが新しくなったWindows7から採用されたキーボードショートカットキーです。
| ショートカットキー |
| Win+T | タスクバー上にフォーカスを移動し、各アプリを巡回選択します。Shiftキーを押すことで逆順に巡回可能です。Enterを押すと選択したアプリを開けます。 |
| Win+Shift+T |
| Win+1 | タスクバーの左から10個目までに登録されているアプリを起動することが可能です。起動対象アプリはそれぞれキーボードのキーの位置に対応していて、左から順に1234567890の割り当てとなっています。すでに対象のアプリが起動済みの場合は条件によって動作が異なるので注意してください。対象アプリがひとつだけ実行されているならばアクティブ化されて最前面表示となり、すでに最前面に表示されているならば最小化となります。対象アプリが複数実行中ならば、タスクバーのアイコン上側にプレビュー画面が表示され、ショートカットキーを押すごとにアクティブな画面が切り替わるので、使いたい画面になるまでショートカットキーを押すことでマウスを使わずに切り替えが可能です。 |
| Win+2 |
| Win+3 |
| Win+4 |
| Win+5 |
| Win+6 |
| Win+7 |
| Win+8 |
| Win+9 |
| Win+0 |
| Win+Shift+1 | タスクバーの左から10個目までに登録されているアプリを新規で起動するショートカットキーです。起動対象アプリはShiftを押していない時と同様に左から順にキーボードのキーに対応したものとなります。 |
| Win+Shift+2 |
| Win+Shift+3 |
| Win+Shift+4 |
| Win+Shift+5 |
| Win+Shift+6 |
| Win+Shift+7 |
| Win+Shift+8 |
| Win+Shift+9 |
| Win+Shift+0 |
| Win+Alt+1 | タスクバーの左から10個目までに登録されているアプリのジャンプリストを表示します。起動対象アプリはAltを押していない時と同様に左から順にキーボードのキーに対応したものです。 |
| Win+Alt+2 |
| Win+Alt+3 |
| Win+Alt+4 |
| Win+Alt+5 |
| Win+Alt+6 |
| Win+Alt+7 |
| Win+Alt+8 |
| Win+Alt+9 |
| Win+Alt+0 |
これは知っておかないとダメだろうという基本的なキーボードショートカットです。もし、このショートカットキーで機能が呼び出せないならば標準仕様を無視しているわけなので、そのアプリケーションの開発者の設計思想に重大な問題があるといえます。
| ショートカットキー |
| Tab | アプリケーションの各ダイアログで次の項目にフォーカスを移します。 |
| Shift+Tab | アプリケーションの各ダイアログで前の項目にフォーカスを移します。 |
| Ctrl+Tab | ダイアログ内にある次のタブを選択します。 |
| Ctrl+Shift+Tab | ダイアログ内にあるタブを切り替えます。 |
| Ctrl+Shift+Tab | ダイアログ内にあるタブを逆順で切り替えます。 |
| Ctrl+A | すべてを選択状態にします。 |
| Ctrl+Z | 直前の処理を取り消して元に戻します。 |
| Ctrl+X | 選択状態のものを切り取ってクリップボードに入れます。 |
| Ctrl+C | 選択状態のものをコピーしてクリップボードに入れます。 |
| Ctrl+V | クリップボードから貼り付けます。 |
| Ctrl+F | 検索機能を呼び出します。 |
| Ctrl+N | 新規作成を行ないます。 |
| Ctrl+O | ファイルを開きます。 |
| Ctrl+W | ファイルを閉じます。 |
| Ctrl+S | ファイルを上書き保存します。 |
| Ctrl+P | 印刷機能を呼び出します。 |
| Ctrl+Home | ファイルの先頭に移動します。 |
| Ctrl+End | ファイルの末尾に移動します。 |
| Shift+Home | カーソル位置から行頭までを選択します。 |
| Shift+End | カーソル位置から行末までを選択します。 |
| F1 | ヘルプを表示します。 |
| F2 | ファイル名の変更です。 |
| F3 | 検索ダイアログを表示します。 |
| F4 | フォルダーのアドレスをプルダウン表示します。 |
| F5 | 最新の情報に更新します。 |
| F6 | フォーカスするエリアを切り替えます。 |
| Alt+F4 | アクティブなアプリケーションを終了させます。 |
| Alt+P | Explorerでプレビュー表示エリアの有無を切り替えます。 |
| Alt+Space | アクティブなアプリケーションのシステムメニューを表示します。 |
| Del | ファイルを削除してごみ箱に入れます。 |
| Shift+Del | ファイルをごみ箱に入れず直接削除します。 |
| Ctrl+Shift+N | フォルダを作成します。 |
| ショートカットキー |
| Win++ | 拡大鏡を起動して、画面の拡大・縮小を行ないます。 |
| Win+- |
| Ctrl+Alt+Space | 拡大鏡起動中に使えるショートカットキーです。画面を拡大表示する範囲の指定を行ないます。明るく表示されている部分が拡大表示されるエリアです。 |
| Ctrl+Alt+F | 拡大鏡起動中に使えるショートカットキーです。拡大鏡の初期状態である全画面表示にします。 |
| Ctrl+Alt+L | 拡大鏡起動中に使えるショートカットキーです。マウスカーソル周辺だけを拡大するルーペ表示に切り替えます。 |
| Ctrl+Alt+L | 拡大鏡起動中に使えるショートカットキーです。マウスカーソル周辺だけを拡大するルーペ表示に切り替えます。拡大画像は画面上部への固定表示です。 |
| Ctrl+Alt+I | 拡大鏡起動中に使えるショートカットキーです。画面の色を反転表示させます。 |
| Ctrl+Alt+↑ | 拡大鏡起動中に使えるショートカットキーです。カーソルキーの方向へ表示させる部分を移動させます。 |
| Ctrl+Alt+↓ |
| Ctrl+Alt+← |
| Ctrl+Alt+→ |
| Shift+Alt+↑ | 拡大鏡起動中でルーペを表示している場合に使えるショートカットキーです。↑でルーペの縦幅拡大、→でルーペの横幅拡大、↓でルーペの縦幅縮小、←でルーペの横幅縮小となります。 |
| Shift+Alt+↓ |
| Shift+Alt+← |
| Shift+Alt+→ |
| Win+Esc | 拡大鏡を終了します。 |
| Alt ㊧+Shift ㊧+PrtScn | ハイコントラストモードのON/OFFを切り替えます。 |
| Alt ㊧+Shift ㊧+NumLock | マウスキー機能のON/OFFを切り替えます。 |
| Shiftを5回押し | 固定キー機能のON/OFFを切り替えます。 |
| NumLockを5秒押し | 切り替えキー機能のON/OFFを切り替えます。 |
| Shift ㊨を8秒押し | フィルターキー機能のON/OFFを切り替えます。 |
| ショートカットキー |
| Backspace | 前のページに戻る。 |
| Alt+← |
| Shift+Backspace | 進む。 |
| Alt+→ |
| Ctrl+D | 閲覧中のページをお気に入り/ブックマークに登録します。 |
| Ctrl+H | ブラウザの閲覧履歴を呼び出します。 |
| Ctrl+N | 新しくWindowを開く。 |
| Ctrl+W | アクティブなWindowを閉じる。 |
| Ctrl+T | 新しいタブを開く。 |
| Ctrl+O | 新しくファイル/URLを開く。 |
| F11 | ブラウザを全画面表示に切り替える。Internet ExplorerはAlt+Enterでも可。 |
| Ctrl+I | お気に入り/ブックマークを呼び出します。Google Chromeは未対応のようです。 |
| Ctrl+Shift+T | 直前に閉じたタブに表示されていたWebページを再表示します。 |
| ショートカットキー |
| Ctrl+クリック | 任意のファイル・フォルダを複数選択します。 |
| Shift+クリック | 選択中のファイル・フォルダからの範囲選択で複数のファイル・フォルダを選択します。 |
| Shift+右クリック | 通常のポップアップメニューに「ファイルの場所を開く」「パスとしてコピー」など、いくつかの追加項目が表示されるようになります。 |
| Alt+ダブルクリック | 選択中のファイル・フォルダのプロパティを開きます。 |
| Alt+D&D | ファイル・フォルダへのショートカットを作成します。 |
| Ctrl+Shift+D&D |
| Ctrl+D&D | ファイル・フォルダのコピーを行ないます。 |
| Shift+D&D | ファイル・フォルダの移動を行ないます。 |
| Shift+ごみ箱へD&D | ファイル・フォルダをごみ箱に入れずに直接削除を行ないます。 |